2010年08月12日
海浜キャンプ
今週の火~水曜日
家族でキャンプに出掛けました
場所は青森県中泊町の
折腰内オートキャンプ場
海水浴場が目の前
隣は道の駅
更には防波堤もあるという(笑)
素晴らしいロケーションの場所でした


テント設営の後
息子が釣りをするというので
ガルプ装着ジグヘッドを
防波堤からキャストしましたが
フグの猛攻にあって撃沈・・・
(;-`д´-)ァレマ
まぁ、それはそれとして
キャンプといえばバーベキュー
夕暮れの砂浜を眺めながら


妻の実家からもらった
ホタテガイを焼いてみました

沢山あったので
お隣のキャンパーにも
おすそわけ
その後は焼肉に移行し
当然、ビールがドンドン進みました
食後の炊事場には
コクワガタやカミキリムシが
いたりして
かなり楽しいキャンプとなりました
翌日、撤収途中で大雨が降り
キャンプ道具&家族全員
ズブ濡れで帰ったのは
ナイショですけどね(笑)
家族でキャンプに出掛けました

場所は青森県中泊町の
折腰内オートキャンプ場

海水浴場が目の前

隣は道の駅
更には防波堤もあるという(笑)

素晴らしいロケーションの場所でした

テント設営の後
息子が釣りをするというので
ガルプ装着ジグヘッドを
防波堤からキャストしましたが
フグの猛攻にあって撃沈・・・
(;-`д´-)ァレマ
まぁ、それはそれとして
キャンプといえばバーベキュー
夕暮れの砂浜を眺めながら
妻の実家からもらった
ホタテガイを焼いてみました
沢山あったので
お隣のキャンパーにも
おすそわけ
その後は焼肉に移行し
当然、ビールがドンドン進みました

食後の炊事場には
コクワガタやカミキリムシが
いたりして
かなり楽しいキャンプとなりました
翌日、撤収途中で大雨が降り

キャンプ道具&家族全員
ズブ濡れで帰ったのは
ナイショですけどね(笑)
Posted by ひでし at 22:17│Comments(10)
│アウトドア(全般)
この記事へのコメント
おばんです。
いいなぁ、キャンプ。
やっぱりホタテははずせないですね。
いいなぁ、キャンプ。
やっぱりホタテははずせないですね。
Posted by carrera930
at 2010年08月12日 22:44

お久しぶりです。
いいですね
私も、子供が大きくなったら連れていきたいです。
って子供は、なんとなくインドアな感じですが…
いいですね

私も、子供が大きくなったら連れていきたいです。
って子供は、なんとなくインドアな感じですが…
Posted by ひなパパ at 2010年08月12日 22:48
景色のよさそうなキャンプ場ですね。
毎週、家でBBQはしてますがやっぱキャンプ行きたいですね~
毎週、家でBBQはしてますがやっぱキャンプ行きたいですね~
Posted by take33nr at 2010年08月12日 22:51
こんばんは~
良いですね、キャンプ!ホタテメチャ美味そう
ですよ。ロケーションも最高ですね。
良いですね、キャンプ!ホタテメチャ美味そう
ですよ。ロケーションも最高ですね。
Posted by itachi at 2010年08月12日 23:01
こんばんは。
キャンプいいですね~。
私も今年はキャンプしたいと考えています。
そういい始めて時間が経過してしまっていますが。
雨でずぶぬれだったんですね。
大変でしたね。風邪引かなかったですか?
キャンプいいですね~。
私も今年はキャンプしたいと考えています。
そういい始めて時間が経過してしまっていますが。
雨でずぶぬれだったんですね。
大変でしたね。風邪引かなかったですか?
Posted by sora at 2010年08月12日 23:02
>carrera930さん
どうもです~
妻方の親戚がホタテ養殖をしてるので、キャンプに行く途中でもらいました
炭火で焼いて、今回は醤油じゃなく焼肉のタレをかけて食べましたが美味しかったです
焼いたホタテのカラがパカッ!と開くのも、ならではですね~
>ひなパパさん
どうもです~
我が家は赤ちゃんのうちからキャンプに行ってました(汗)
そのせいか、大きくなってからも、普段はインドア派の遊び(ゲーム)が中心ですが、海山に遊び行くこと自体には抵抗がないようです
息子は中3ですが、夜に明かりの下でクワガタを見つけてました ☆
ひなパパさんも早いうちからキャンプにGO!です
>take33nrさん
どうもです~
ここはとても景色が良くてオススメですよ!!
しかも海水浴場は波が静かでした
ちなみに夜はイカ釣り(?)の漁火も見えてました
take33nrさんの毎週BBQも凄いですね
w( ̄o ̄)w オオー!
>itachiさん
どうもです~
青森ではホタテガイを当たり前に食べるので、実は高級感を感じることが少なかったりします(失礼)
でも以前、マウンテンバイクのレース会場でホタテガイ食べ放題のサービスがあった時、県外のライダー達がもの凄い勢いで何枚も食べているのを見て、地元民とは感じ方が違うんだな~と思いました
で、今回はお隣の相模ナンバー家族に5枚ほど持って行ったのですが、突然の差し入れに驚きつつも喜んでました
こういう交流もキャンプならではですね
>soraさん
どうもです~
キャンプも宿泊となると、道具の準備と後片付けが結構大変ですからね~
もしもコンロ等の調理器具があれば、泊まらずに昼食を食べて帰ってくるデイキャンプもオススメですよ
焼肉、焼きそば、豚汁、コーヒー、どれか1つを調理するだけでも楽しいです
ちなみにずぶぬれで人間は大丈夫でしたが、車の中が生乾きで雑巾のような臭いがしています
(/TДT)/あうぅ・・・・
どうもです~
妻方の親戚がホタテ養殖をしてるので、キャンプに行く途中でもらいました
炭火で焼いて、今回は醤油じゃなく焼肉のタレをかけて食べましたが美味しかったです
焼いたホタテのカラがパカッ!と開くのも、ならではですね~
>ひなパパさん
どうもです~
我が家は赤ちゃんのうちからキャンプに行ってました(汗)
そのせいか、大きくなってからも、普段はインドア派の遊び(ゲーム)が中心ですが、海山に遊び行くこと自体には抵抗がないようです
息子は中3ですが、夜に明かりの下でクワガタを見つけてました ☆
ひなパパさんも早いうちからキャンプにGO!です
>take33nrさん
どうもです~
ここはとても景色が良くてオススメですよ!!
しかも海水浴場は波が静かでした
ちなみに夜はイカ釣り(?)の漁火も見えてました
take33nrさんの毎週BBQも凄いですね
w( ̄o ̄)w オオー!
>itachiさん
どうもです~
青森ではホタテガイを当たり前に食べるので、実は高級感を感じることが少なかったりします(失礼)
でも以前、マウンテンバイクのレース会場でホタテガイ食べ放題のサービスがあった時、県外のライダー達がもの凄い勢いで何枚も食べているのを見て、地元民とは感じ方が違うんだな~と思いました
で、今回はお隣の相模ナンバー家族に5枚ほど持って行ったのですが、突然の差し入れに驚きつつも喜んでました
こういう交流もキャンプならではですね
>soraさん
どうもです~
キャンプも宿泊となると、道具の準備と後片付けが結構大変ですからね~
もしもコンロ等の調理器具があれば、泊まらずに昼食を食べて帰ってくるデイキャンプもオススメですよ
焼肉、焼きそば、豚汁、コーヒー、どれか1つを調理するだけでも楽しいです
ちなみにずぶぬれで人間は大丈夫でしたが、車の中が生乾きで雑巾のような臭いがしています
(/TДT)/あうぅ・・・・
Posted by ひでし at 2010年08月14日 00:11
私は、山キャンでした。(笑)
潮風に吹かれながら、見る夕暮れの海。
いいですね~。
プラス焼肉で、beerが止まらなくなりますね。(笑)
潮風に吹かれながら、見る夕暮れの海。
いいですね~。
プラス焼肉で、beerが止まらなくなりますね。(笑)
Posted by momiji at 2010年08月15日 13:00
アブいっぱいいませんでしたか!?
何年か前、まさに写真の場所でキャンプしたんですが・・・
全員アブの猛攻にあいまして^^;
キャンプは大好きですが、ザトウムシってゆう大っ嫌いな虫に必ず遭遇するのが嫌です笑
何年か前、まさに写真の場所でキャンプしたんですが・・・
全員アブの猛攻にあいまして^^;
キャンプは大好きですが、ザトウムシってゆう大っ嫌いな虫に必ず遭遇するのが嫌です笑
Posted by しなめ。 at 2010年08月16日 20:48
ほたてもいいですね~
私は焼きハマグリをやってみたいのですよぉ~!
デカイのんを2つばかり・・・・網の上に置いて・・・・
ゆっくりゆっくり貝が開く・・・・・
あぁ~~ たまらん!(ジュルルル
私は焼きハマグリをやってみたいのですよぉ~!
デカイのんを2つばかり・・・・網の上に置いて・・・・
ゆっくりゆっくり貝が開く・・・・・
あぁ~~ たまらん!(ジュルルル
Posted by ちさやん at 2010年08月17日 10:38
☆ 皆様、返事が遅れてしまい、大変失礼しました <(_ _)>
お盆休みも終わり、現実に引き戻された感じです
今後ともよろしくお願いします
>momijiさん
どうもです~
山キャン、海キャン、川キャン(?)色々ありますが、やはり王道は山キャンですね
momijiさんの山キャンも楽しそうですね ☆
海キャンはどちらかというと、海水浴に行ってそのまま泊まっちゃいました感が漂ってます(笑)
でも、夕暮れの海を眺めてると、普段とは違って時間が随分ゆっくりと流れてる感じがしました
これがまた、ビールの消費を進めるワケでして・・・(爆)
>しなめ。さん
どうもです~
>アブいっぱいいませんでしたか!?
今回はほとんどいませんでしたよ~
半袖・短パンの時に猛攻を受けたら、ひとたまりもありませんね
ちなみに、途中で妻の実家がある外ヶ浜町に寄ったら、田んぼ道でアブの猛攻に遭遇しました
ちょっとの違いで沢山居たりする感じですね
ザトウムシは玉みたいな胴体に長い足の付いたヤツですか?
あの「宇宙からの使者」の様な姿を見ると、私もゾゾッとします(笑)
>ちさやんさん
どうもです~
>焼きハマグリをやってみたいのですよぉ
口の開いたハマグリに醤油をたらして、パクッと食べたら旨そうですね~
外の場合、多少の汚れもあまり気にせず、ドンドン焼けるのがまた良いです
今回はトウモロコシももらったのですが、ダッチオーブンを持っていかなかったので、網の上でホイル焼きにしてみました
焼くのに時間がかかりましたが、これもまたオイシカッタです
バーベキューは楽しいでぃすね ☆
お盆休みも終わり、現実に引き戻された感じです
今後ともよろしくお願いします
>momijiさん
どうもです~
山キャン、海キャン、川キャン(?)色々ありますが、やはり王道は山キャンですね
momijiさんの山キャンも楽しそうですね ☆
海キャンはどちらかというと、海水浴に行ってそのまま泊まっちゃいました感が漂ってます(笑)
でも、夕暮れの海を眺めてると、普段とは違って時間が随分ゆっくりと流れてる感じがしました
これがまた、ビールの消費を進めるワケでして・・・(爆)
>しなめ。さん
どうもです~
>アブいっぱいいませんでしたか!?
今回はほとんどいませんでしたよ~
半袖・短パンの時に猛攻を受けたら、ひとたまりもありませんね
ちなみに、途中で妻の実家がある外ヶ浜町に寄ったら、田んぼ道でアブの猛攻に遭遇しました
ちょっとの違いで沢山居たりする感じですね
ザトウムシは玉みたいな胴体に長い足の付いたヤツですか?
あの「宇宙からの使者」の様な姿を見ると、私もゾゾッとします(笑)
>ちさやんさん
どうもです~
>焼きハマグリをやってみたいのですよぉ
口の開いたハマグリに醤油をたらして、パクッと食べたら旨そうですね~
外の場合、多少の汚れもあまり気にせず、ドンドン焼けるのがまた良いです
今回はトウモロコシももらったのですが、ダッチオーブンを持っていかなかったので、網の上でホイル焼きにしてみました
焼くのに時間がかかりましたが、これもまたオイシカッタです
バーベキューは楽しいでぃすね ☆
Posted by ひでし at 2010年08月18日 21:10