2008年04月26日
森で1日遊びました
今日は県内某所の森に出掛けて、皆で遊んできました。
昼前に森に到着し、まずは昼食の準備です。

基本は焼きぞば。そして・・・

でかいウインナーもフライパンで炒めます。今日はギョーザも焼きました。
最初は「オオヤマザクラ」を植林します。でも別に、「地球環境を守れ!」といった大げさなものではなく、「皆で遊ぶ場所にキレイな花が咲けばいいな」といったノリです。秋にはクリを食べたいので、クリの木も植える予定だったのですが、今日は時間が足りなかったので次回に持ち越します。
次に皆でゾロゾロと森を下ります。

何をするかというと

マイタケの菌糸がたっぷり入ったブロックを定植します。定植した後は落葉をかけます。秋には大量のマイタケが採れるそうです。

欲張ってその後はナメコの「ホダ木」づくりもしました。

広葉樹にドリルで穴をあけ、そこに固い菌糸のコマをかなづちでコンコンと打ち込みます。約30本のホダ木を作ったので、かなり腰が痛くなりました。
森には炭焼き釜まであります。「ダッシュ村」みたいですね。

今日の作業で、今年の秋にはマイタケ、来年の秋にはナメコが採れるようになります。しかし結構、森の中からホダ木を盗む人がいるようです。キノコをちょっとおすそわけするのは構わないけれど、ホダ木ごと持っていくのはやめてくださいね。
そんなこんなで、作業終了後は皆でおやつタイム。大人はお湯をわかし、コーヒーを飲んでから帰りました。久しぶりに「森の1日」を過ごした日でした。
昼前に森に到着し、まずは昼食の準備です。
基本は焼きぞば。そして・・・
でかいウインナーもフライパンで炒めます。今日はギョーザも焼きました。
最初は「オオヤマザクラ」を植林します。でも別に、「地球環境を守れ!」といった大げさなものではなく、「皆で遊ぶ場所にキレイな花が咲けばいいな」といったノリです。秋にはクリを食べたいので、クリの木も植える予定だったのですが、今日は時間が足りなかったので次回に持ち越します。
次に皆でゾロゾロと森を下ります。
何をするかというと
マイタケの菌糸がたっぷり入ったブロックを定植します。定植した後は落葉をかけます。秋には大量のマイタケが採れるそうです。
欲張ってその後はナメコの「ホダ木」づくりもしました。
広葉樹にドリルで穴をあけ、そこに固い菌糸のコマをかなづちでコンコンと打ち込みます。約30本のホダ木を作ったので、かなり腰が痛くなりました。
森には炭焼き釜まであります。「ダッシュ村」みたいですね。
今日の作業で、今年の秋にはマイタケ、来年の秋にはナメコが採れるようになります。しかし結構、森の中からホダ木を盗む人がいるようです。キノコをちょっとおすそわけするのは構わないけれど、ホダ木ごと持っていくのはやめてくださいね。
そんなこんなで、作業終了後は皆でおやつタイム。大人はお湯をわかし、コーヒーを飲んでから帰りました。久しぶりに「森の1日」を過ごした日でした。
Posted by ひでし at 22:59│Comments(6)
│アウトドア(全般)
この記事へのコメント
おはようございます。
楽しそうですね。
野外活動いいなぁ。
秋にはびっしりときのこが生えたらいいですね。ホダ木ごと持っていく人もいるんですね。
楽しそうですね。
野外活動いいなぁ。
秋にはびっしりときのこが生えたらいいですね。ホダ木ごと持っていく人もいるんですね。
Posted by carrera930
at 2008年04月27日 04:26

自然を満喫いいですねぇ(・∀・)ノシ
Posted by 空条ソイ太郎 at 2008年04月27日 06:16
>carrera930さん
どうもです。
この森は、私の父が第二就職した会社で管理しています。
最近は大人も子供も、森の中で遊んだり、何かを工夫して作るといったことが少なくなっているので貴重な場所だと思っています。
「ゴミを捨てない」といった基本的なルールさえ理解していれば誰でも遊びOKですよ。
ホダ木を持っていくのはやっぱりルール違反ですね~
どうもです。
この森は、私の父が第二就職した会社で管理しています。
最近は大人も子供も、森の中で遊んだり、何かを工夫して作るといったことが少なくなっているので貴重な場所だと思っています。
「ゴミを捨てない」といった基本的なルールさえ理解していれば誰でも遊びOKですよ。
ホダ木を持っていくのはやっぱりルール違反ですね~
Posted by ひでし at 2008年04月27日 12:42
>空条ソイ太郎さん
最近、ロックフィッシュ関係の記事が少なくてもうしわけありません~
でも、必ず「何か変わったこと」はしており、その都度状況をアップしますので、お付き合いよろしくお願いします。
最近、ロックフィッシュ関係の記事が少なくてもうしわけありません~
でも、必ず「何か変わったこと」はしており、その都度状況をアップしますので、お付き合いよろしくお願いします。
Posted by ひでし at 2008年04月27日 12:44
森に移動した写真を見て、思わず
「林道の下見かな?」
と思ってしまいました(笑
ブーツやらプロテクターやらを揃えたら今年初林道にいってみたいと思います☆
(かせしない林道あたり)
「林道の下見かな?」
と思ってしまいました(笑
ブーツやらプロテクターやらを揃えたら今年初林道にいってみたいと思います☆
(かせしない林道あたり)
Posted by okashin
at 2008年04月28日 17:23

>okashinさん
今回の森には車用の林道もあるのですが、基本的に「遊歩道」を中心に整備しているため、バイクの乗入れはちょっとキビシイ場所です。MTBでそ~っと走るのは大丈夫そうですが・・・
「かせしない林道」は定番ですね ☆
まだ、一部雪があるかもしれません。
ブーツとプロテクターだと、個人的にはブーツの購入を先にオススメしますよ。
足首の保護のためには、ブーツが必需品ですね。ツーリングメインであれば、モトクロス用のフラット底より、エンデューロ用のブロック底の方がバイクを押す時に滑らなくて便利です!
今回の森には車用の林道もあるのですが、基本的に「遊歩道」を中心に整備しているため、バイクの乗入れはちょっとキビシイ場所です。MTBでそ~っと走るのは大丈夫そうですが・・・
「かせしない林道」は定番ですね ☆
まだ、一部雪があるかもしれません。
ブーツとプロテクターだと、個人的にはブーツの購入を先にオススメしますよ。
足首の保護のためには、ブーツが必需品ですね。ツーリングメインであれば、モトクロス用のフラット底より、エンデューロ用のブロック底の方がバイクを押す時に滑らなくて便利です!
Posted by ひでし at 2008年04月28日 17:39