2010年07月19日
新たな選択
連休中は予定外の
息子の部活追加試合や
ほかにも色々が出来事が発生し

なかなか忙しかったです
そんな中でも
本日早朝
2時間1本勝負で川にGO!

現場は気温26℃ 水温17℃
かなり暑いです

最初は久々に
「蝦夷50S」を登場させます
こんな感じの枝下を狙うと
小型のイワナが追ってきますが
なかなかバイトしません
何かダルな感じ・・・
それでも何とか
ボサの中から20cm位のイワナを
2匹ヒットさせました

で、おっと!
これを忘れてました
ハンドメ・スピナベ ☆
ちゃんと泳ぐでしょうか?
とりあえずキャストすると
おぉっ!!ちゃんとブレードが回転してますよ
オオーw(*゜o゜*)w
しかし、ミノーに比べると
何だか動きが物足りない・・・
イワナもずっと追ってきて
結局はUターン・・・
ヒットには至りませんでした

今の時期はルアーの早い動きで
リアクション・バイトに
持ち込むケースが多いので
スローにストレートで引くスピナベでは
バイトに持ち込むのが難しいのかも
しれませんね
でも、早期の淵を
ジックリ狙ったりするのに
向いているようでした
活躍の場は別に
しかも確実にある感じですね
ただ、ブレードが回転すると
浮き上がりやすいので
次回はウェイトを
もっと重くしようと思います
(・∀・)ウン!!
Posted by ひでし at 20:13│Comments(7)
│釣り(渓流魚)
この記事へのコメント
楽しそうですね〜
今時期の川は涼しそうですね!
今時期の川は涼しそうですね!
Posted by 空条ソイ太郎 at 2010年07月19日 20:47
おばんです。
今日は暑かったですよね。
やっぱり暑さと渇水のせいでしょうか?
雨降って活性が上がるといいかも?
今日は暑かったですよね。
やっぱり暑さと渇水のせいでしょうか?
雨降って活性が上がるといいかも?
Posted by carrera930
at 2010年07月19日 22:31

こんばんは~
色々と自作を楽しんでいるようですね。
自作スピナベで、良型が獲れると良い
ですね。
色々と自作を楽しんでいるようですね。
自作スピナベで、良型が獲れると良い
ですね。
Posted by itachi
at 2010年07月19日 22:33

ちょっと試しに泳がせてみて、色々収穫があったようでぃすね!
さすが「工房 ひでし」のご主人だ(*・∀-)☆
さすが「工房 ひでし」のご主人だ(*・∀-)☆
Posted by ちさやん at 2010年07月20日 08:10
こんにちは。
スピナベ動きは良いみたいですね。
トロ場などでは活躍するでしょうね。
今後に期待です。
スピナベ動きは良いみたいですね。
トロ場などでは活躍するでしょうね。
今後に期待です。
Posted by sora at 2010年07月20日 09:47
予定外の用事。
うちも似たところありますが・・・。
これも仕方なしですね。(笑)
水温17℃は、ちと高めですね。
自分は、先日12℃ほどの所へ行って来ました。(笑)
うちも似たところありますが・・・。
これも仕方なしですね。(笑)
水温17℃は、ちと高めですね。
自分は、先日12℃ほどの所へ行って来ました。(笑)
Posted by momiji at 2010年07月20日 19:20
>空条ソイ太郎さん
どうもです~
日中の気温はかなり高くなってきましたが、川に立ちこんで釣ってると足元がヒンヤリします
あと、川のせせらぎやカジカガエルの鳴き声(マニアックですが)も涼感を誘いますよ
これに十分な釣果が加われば最高なんですが(笑)
>carrera930さん
どうもです~
先日は暑かったですね!
私の行った川はそのせいか、どうも魚もダラダラしてました
これからはキツイ状況が続きそうですね~
>itachiさん
どうもです~
>色々と自作を楽しんでいるようですね
川で自作スピナベを投げているうち、何だかバス狙いのような錯覚を覚えました(笑)
スピナベはチェイスがあるのですが、バイトさせるための決定打が今回は足りなかったようです
でも、簡単に作られるので、根掛かりしそうな場所でも恐れずにバンバンキャストできそうですよ
>ちさやんさん
どうもです~
お馬鹿工房の主人は、常に頭の中がアイデア(人は妄想と呼びます)で一杯です(笑)
次は渓流用バイブレーションも作りたいと考えてますよ
不思議なノリはまだまだ続きそうです ☆
>soraさん
どうもです~
スピナベは予想外に動きが良かったです
ちょっと安心しました
昔、バス釣りに凝ってた時は、「スピナベのブレードの回転はベアリングが肝だ」とか言ってこだわった記憶があります
ハイブリッドな(?)渓流ルアーフィッシングになってきました
soraさんのバイブレーションも興味大です ☆
>momiji さん
どうもです~
>水温17℃は、ちと高めですね
元々、水量が少ない川なので、夏季はどうしても高水温になりがちのようです
魚はちゃんといるのですが、ヒットさせるのは難しくなってきました
momiji さんの水温12℃は、かなり冷たいですね
立ちこみするとシャキッとしそうです(笑)
どうもです~
日中の気温はかなり高くなってきましたが、川に立ちこんで釣ってると足元がヒンヤリします
あと、川のせせらぎやカジカガエルの鳴き声(マニアックですが)も涼感を誘いますよ
これに十分な釣果が加われば最高なんですが(笑)
>carrera930さん
どうもです~
先日は暑かったですね!
私の行った川はそのせいか、どうも魚もダラダラしてました
これからはキツイ状況が続きそうですね~
>itachiさん
どうもです~
>色々と自作を楽しんでいるようですね
川で自作スピナベを投げているうち、何だかバス狙いのような錯覚を覚えました(笑)
スピナベはチェイスがあるのですが、バイトさせるための決定打が今回は足りなかったようです
でも、簡単に作られるので、根掛かりしそうな場所でも恐れずにバンバンキャストできそうですよ
>ちさやんさん
どうもです~
お馬鹿工房の主人は、常に頭の中がアイデア(人は妄想と呼びます)で一杯です(笑)
次は渓流用バイブレーションも作りたいと考えてますよ
不思議なノリはまだまだ続きそうです ☆
>soraさん
どうもです~
スピナベは予想外に動きが良かったです
ちょっと安心しました
昔、バス釣りに凝ってた時は、「スピナベのブレードの回転はベアリングが肝だ」とか言ってこだわった記憶があります
ハイブリッドな(?)渓流ルアーフィッシングになってきました
soraさんのバイブレーションも興味大です ☆
>momiji さん
どうもです~
>水温17℃は、ちと高めですね
元々、水量が少ない川なので、夏季はどうしても高水温になりがちのようです
魚はちゃんといるのですが、ヒットさせるのは難しくなってきました
momiji さんの水温12℃は、かなり冷たいですね
立ちこみするとシャキッとしそうです(笑)
Posted by ひでし at 2010年07月20日 23:53