ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2009年09月06日

気をつけて



今日の朝はプチ遠征 車


黒石市の浅瀬石川に出撃です


前回は弾丸ヤマメに完敗でしたが、今回はどうでしょう?





川に到着してビックリ ビックリ


岸にリンゴが沢山浮かんでますよ

気をつけて気をつけて


さすが津軽ですね




あと、温湯(ぬるゆ)温泉付近の川岸にはこんなのもありました

気をつけて気をつけて気をつけて

地域の伝承・民話を記しているようです


水温は14度

気をつけて



手始めにアレキサンドラHWをラインに結び、岸際の岩に乗った次の瞬間!!


かなりデカイ岩が何と右側にグラーリ・・・・
(; ̄Д ̄)なんですと!!


想定外の出来事に、いきなり転倒して左腰を岩に強打しまスタ
(キ▼д▼;)トホホ・・


まるで玉乗りに失敗したサーカスの熊状態 ダウンダウンダウン


想像するに、岩の下にあった砂の部分が流れで削られ、空洞化してたんではないでしょうか


歯槽膿漏の歯茎みたいですね






しか~も、しっかり修理したはずのウェーダーもペロリン

気をつけて


冒頭から散々ですが、気を取り直してササ濁りの川にキャストします






しかし、いけどもいけども反応なし・・・ ガーン


2時間ほど頑張りましたが、結局ノーチェイス・ノーバイト


完敗しまスタ
(ー。ー)フゥ





帰り道、家の近くの川に寄ったのですが、堰堤下で尺クラスのイワナのチェイスがあったのみで終了


これはもしや「今シーズンの渓流は終わりにしなさい」という山の神のお告げなのでしょうか・・・



  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り(渓流魚))の記事画像
久々川へ
☆ シーズン到来 ☆
連敗続き
まだ寒い
初釣行
☆ ちょっと意外 ☆
同じカテゴリー(釣り(渓流魚))の記事
 久々川へ (2015-06-22 20:10)
 ☆ シーズン到来 ☆ (2015-05-03 20:51)
 連敗続き (2015-04-19 21:17)
 まだ寒い (2015-04-12 20:26)
 初釣行 (2015-04-05 21:48)
 ☆ ちょっと意外 ☆ (2014-09-20 20:43)

この記事へのコメント
渓流はこれがあるからたまらんのです。
自分ももう1~2回渓流に行く予定です。
ちょっと遠征も考えています。
その前にフライをこさえないと。

そして10月から海ー!
いろいろご指導よろしくお願いいたします。
Posted by くりはら at 2009年09月07日 06:54
こんばんは。

うちの方の渓にも、かなり大きな浮き石があります。
まさかと、思いますよね。
動くはずのない岩が動くと・・・。(^^ゞ

その後釣り続けたようですが・・・。
相当痛かったのでは。

渓流ファンの私としては・・・。
山の神様は、たまたま機嫌が悪かったと思いたいです。
ハイ。(^^)
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年09月07日 22:16
浮石・・・・
読んで字のごとく「ぷかぷか浮いててくれたら・・・・」
誰も乗れへんのになぁぁぁ(笑)

かなり大きなのが動くと、ほんとに「誰も信じられない!!」ってなりますよね(笑)
小僧にヒビが入らなくてよかったですよぉ~~~!!

で・・・・腰って、にぶ~~~く痛いですよね(iДi)
大丈夫でぃすかぁぁぁぁ(>_<)
Posted by ちさやん at 2009年09月08日 16:19
>くりはらさん

どうもです~

渓流はすべてがワンダーランド。
MTBのシングルトラック同様、何が起こるかわかりません。

とは言いつつも、いよいよ渓流シーズンもラストスパート。
最後のチャンスを確実にゲットしたいですね。
遠征はどこに行くのでしょうか。

くりはらさんはフライを巻かれるんですか~
ハンドメ道は面白いですよね
((((〃 ̄З ̄)ノ ウヒヒヒヒ♪

最近は海釣りにも期待が高まってきました。
こちらこそ、色々ご指導よろしくお願いします~


>ゆーたんさん

どうもです~

そちらにもデカイ浮き石がありますか!
まったくアレは侮れませんね(笑)

今回、私が失敗した岩は1メートル位の大きさで、乗ったら右側にぐいーんと沈み込んでしまいマスタ   ( ̄ー ̄; ヒヤリ

ぶつけた腰も痛かったのですが、リールを岩に強打してしまったので、実はそっちの方が激焦でした(笑) 

今回は山の神が与えたもうた試練と受け止めています。
神聖な山で油断してはならん!ということでしょうか。


>ちさやんさん

どうもです~

小さい岩はゴロンと転がることが多いので、当然に避けてたのですが、今回のはかなり大きかったので「何でじゃー!!」とビックリしました。

幸い、腰も「おしり♡」に近い部分で肉が多かったためか(笑)、大事には至りませんでした。でも、ちょっと腫れてます。
歩いても痛くないのですが、間違って触るとにぶい痛みがあります。

小僧とか肘だと、モロに骨に衝撃が伝わりますからね~
昔、バイクでジャンプに失敗して左手首を骨折したことがありますが、あれは痛かったでござります。

ちさやんさんも、私も、このブログを見ていただいている方もみんな、ケガには十分注意でぃす!!
Posted by ひでし at 2009年09月08日 19:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気をつけて
    コメント(4)