ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2008年10月28日

昼ロックの準備

晩秋の寒さと反比例して、熱くなっていくロック魂 雷

早朝メバルはコツコツと進めていますが、これからは昼間のデカアブも狙い目(の、ハズ)。
でも、実はまだ、デカアブをワームで釣ったことがありません(笑)

で、貯めていたナチュラムのポイントを使い、これを格安でゲット!

プロックス(PROX) ブチヌキ BC-1 722M
プロックス(PROX) ブチヌキ BC-1 722M



ホントはリールも新調したいところですが、タックルボックスの陰からこれを出してきました。

昼ロックの準備

シマノのバンタムMAG 10XSG。約20年前のリールです。
最初は「大丈夫かな」と思ったのですが、注油したら問題なく動きました。
オーバーホールは、先の冬の経験が役立ちました。
http://blog.goo.ne.jp/mongoose-mx20/e/fa46c304c98e1e5460b5a631e3fcab37

ブチヌキに合わせて、ひさしぶりに出動させようかと考えています。

さらにワームも、遂にガルプのパルスワームを購入。 
今までは、どーもガルプの臭いが好きになれず敬遠ぎみ・・・
でも、釣れないことには経験値も高まらないため、購入と相成りました。

それにしてもガルプって、

活きの下がったエラコの臭い

がしませんか・・・ ガーン

ガルプファンの皆様、スミマセン。
ちなみにエラコというのは、イソメともまたちょっと違った感じの虫エサです。
最近はあまり売っているのを見かけませんね。

寒風吹きすさぶ海に向かって、重いシンカーをキャスト!!です パンチ


  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り(ロックフィッシュ))の記事画像
☆ 早朝の釣り ☆
☆ 夜釣りです ☆
☆ 渡船です ☆
☆ メバ ・ サバ ☆
海の季節
今年も出ました
同じカテゴリー(釣り(ロックフィッシュ))の記事
 ☆ 早朝の釣り ☆ (2016-11-20 20:53)
 ☆ 夜釣りです ☆ (2016-11-13 22:46)
 ☆ 渡船です ☆ (2016-10-16 22:05)
 ☆ メバ ・ サバ ☆ (2013-12-01 20:44)
 海の季節 (2012-10-07 21:17)
 今年も出ました (2011-12-02 22:12)

この記事へのコメント
お~新調ですか?
いいですね
インプレお願いします!
Posted by ひなパパ at 2008年10月28日 21:52
お!わたくしも気になっていたブチヌキ!

インプレヨロシクお願いします!
Posted by 空条ソイ太郎 at 2008年10月28日 21:55
>ひなパパさん&空条ソイ太郎 さん

おっ!早速反応がありましたね~
(2人ご一緒でスミマセン)

まだ実釣してませんが、振った感じでは結構先っぽが細くて、バスのハードルアー用ロッドとは違う感じですね。
ワームの食い込みを良くするように工夫してあるみたいです。今から楽しみです。

ただし、「見た目」は予想どおり高級感に欠けます(笑)
でも、その方が、躊躇することなくガンガン使い倒せるってモンです!!
Posted by ひでしひでし at 2008年10月28日 22:04
ガルプの臭いは
臭い臭いと思いながらも
かんでしまいます 笑
Posted by HeroHero at 2008年10月28日 22:54
空条ソイ太郎さんも狙っていたロッドですね^^先にポチッとしてしまいましたか。

私は秋は6”6のバスロッドでアブに挑みます。春は柔らかトラウトロッドで苦戦しましたから^^;まあバスロッドになっても苦戦するでしょう~私はガルプ、HRFの併用で狙ってましたが、HRFでほとんどかかりましたね。ガルプは「よっちゃんいか」の匂いで、HRFは海老を臭くしたような匂い・・・どちらを取るか究極の選択です^^;
Posted by kazuemon at 2008年10月29日 00:12
おばんです。

ブチヌキって名前がインパクトありますね。
オールドタックル復活でデカイのぶち抜いて下さい。
Posted by carrera930carrera930 at 2008年10月29日 00:22
ガルプを車の中に放置しておくと大変なことに・・・・・

他の人を乗せられなくなる可能性があるので取り扱いに気をつけて。
Posted by TSUTSUMI at 2008年10月29日 06:16
おしえて~
アブって何ですか??

最近いろんなブログでよく見かけるんですが・・・
アイナメのことですかぁ???
Posted by ちさやん at 2008年10月29日 07:08
日中アブのシーズンですね~♪
もちろん丸秘ポイントは持ってますので!
ひでしさん・・・コラボしませんか?☆
去年の12月は・・・行くたびに40UPが出ておりましたwww
Posted by okashinokashin at 2008年10月29日 11:51
ボクもルアーでアブ釣った事ないです。

やっぱりワームがいいのかな~
ジグで釣りたいな~と思ってるのですが。

ガルプのオイニー...ハンパないですよね(笑
Posted by ken☆ at 2008年10月29日 12:48
>Heroさん

かんじゃいますか!!

う~む、さすが上級プレイヤー(笑)

まともに嗅ぐと「鼻曲がり鮭」に変身しそうでっす ☆
Posted by ひでし at 2008年10月29日 17:44
>kazuemonさん

kazuemonさんはバスロッドでの挑戦ですか。6.6フィートだといけそうですね!!

実は去年、古い6フィートのバスロッドを持って防波堤に行ったのですが、ワームのオイルが手に付いたらシングルグリップが滑りまくり、キャスティングの時、危うく海に投げ込みそうになりました。
しかも、やっぱり6フィートだと短かかったため、7.2フィート・セミダブルのブチヌキにしました。

HRFも良いんですね ☆
なるほど、なるほど・・・
Posted by ひでし at 2008年10月29日 17:56
>carrera930さん

ここのメーカーのロッドは、他にも「根魚権蔵」とかインパクトのある名前が多いですね。

オールドタックルと共に、名前どおりにブチヌキたいものです~
Posted by ひでし at 2008年10月29日 18:00
>TSUTSUMIさん

まさに!!

私も家族を車に乗せた時、「何か臭い~」と言われた経験があるので、ガルプはちょっと敬遠してました。

ZIPロックとか、しっかり密閉できる袋にいれないといけませんね!!
Posted by ひでし at 2008年10月29日 18:03
>ちさやんさん

えぇ~っと、それはABUと書いて、元々スウェーデンでリールを作ってるメーカーで・・・

いやっ、大変失礼しました ☆

ちさやんさんのお見込のとおりですよ。
東北では「アイナメ」を「アブラメ」と呼ぶ地域が多いんです。で、それを略して「アブ」・・・

タラちゃんはバブ・・・(コラっ!怒)
Posted by ひでし at 2008年10月29日 18:09
>okashinさん

>もちろん丸秘ポイントは持ってますので!
うひゃ~っ!! 
okashinさんのこの言葉に、もの凄い数の人がビリビリと反応しているハズ ☆
ありがとうございます~

家のまわりの雪囲い作業をさっさと片付けて(所帯じみ)、12月は週末を空けておかないと・・・

それにしても、行くたびに40UPとは凄すぎです ☆
Posted by ひでし at 2008年10月29日 18:15
>ken☆さん

ルアーでデカアブ釣りたいですね~
これからの季節に期待大です。
皆で釣りあげましょう!!

ガルプのオイニーはハンパないですね。
でも、魚はあれが大好きなんでしょうね。
通ですね(笑)
Posted by ひでし at 2008年10月29日 18:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昼ロックの準備
    コメント(17)