ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2012年04月22日

季節を知る





まだまだ寒いですが

本日早朝 川にGO!! ダッシュ




しかし アメマス期待で出かけた

1本目の川は

見事な泥水で釣り不能・・・・

(/TДT)/あうぅ・・・・






2本目の川も

辛うじて 泥水ではありませんが

水量が多すぎて

いつものポイントは どこへやら・・・


季節を知る

(普段は写真中央の水没した木の部分が川岸です ガーン





気温3度 水温4度の中

D-コンをキャストしましたが


季節を知る




今回も 完全な

ノーチェイス ノーバイトで終了しました

ガック――(っω`- )――リ






帰り道

ふと足元を見ると

水仙の固いつぼみが

目につきました


季節を知る




そういえば例年

春にアメマスが釣れる時期は

川岸に沢山の水仙が咲いてます 晴れ





それがつぼみのままということは

今年はまだ シーズンイン

していないサインかもしれません





ウグイスの鳴声も

今年は今朝 初めて川で聞いたので





渓流好きの釣り人には

もうしばらく

我慢が必要みたいですね ☆

 


  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り(渓流魚))の記事画像
久々川へ
☆ シーズン到来 ☆
連敗続き
まだ寒い
初釣行
☆ ちょっと意外 ☆
同じカテゴリー(釣り(渓流魚))の記事
 久々川へ (2015-06-22 20:10)
 ☆ シーズン到来 ☆ (2015-05-03 20:51)
 連敗続き (2015-04-19 21:17)
 まだ寒い (2015-04-12 20:26)
 初釣行 (2015-04-05 21:48)
 ☆ ちょっと意外 ☆ (2014-09-20 20:43)

この記事へのコメント
こんばんわ(^-^)

本日はめっちゃ濁っていましたね…
今朝、行きましたがもう白波、激濁りで(汗

水温もまだまだ低いんですかね~
早く本格的にシーズンインして欲しいです(´・ω・`)
Posted by ササモン at 2012年04月22日 20:14
今晩は、此方はそろそろ良い感じ成って来ましたよ(^-^)徐々に、其方にも楽しみですね。
Posted by 夢追い at 2012年04月22日 20:25
こんばんは~

この時期の増水は悪い方にしか働きま
せんからね~。もう少しの辛抱ですね。
Posted by itachi at 2012年04月22日 20:35
>ササモンさん

どうもです~

川から水温の低い雪解け水が湾内に流れ込んでるので、河口近くはかなり影響がありそうですね

例年よりも完全に1カ月は遅れてる感じなので、どうにもならないですね~


>夢追い さん

どうもです~

そちらは調子が上向いてきましたか

青森の川はなかなか足踏み状態が続いてますが、上向いた時のタイミングを逃すと悔しいので、マメに足を運びたいと思います ☆


>itachiさん

どうもです~

こんなに遅くまで雪解け水の影響を受けたのは初めてです

例年なら今頃、バンバンと魚がヒットしてるのですが・・・

自然の力には勝てませんね ☆
Posted by ひでしひでし at 2012年04月22日 21:00
こんばんは

やっぱりどこも水量多いみたいですね(悲

ボクも今日平川水系の支流に行ったんですが
いつも春が早いその川もガンガンでした

いや〜今年はヤバイっすね
Posted by rudee at 2012年04月23日 00:04
増水に泥水…
もう少し落ち着かないと難しいのでしょうね。
春近しって感じですね~。
Posted by sora at 2012年04月23日 08:15
>rudeeさん

どうもです~

>その川もガンガンでした
やっぱりそちらも同じような状況でしたか~

私が行った川は、先週よりも水量が増えてたのでビックリしました
正直、「いつまで待たされるんだ」という気持ちになりますが、こればっかりは仕方ありませんね

水が収まった後の爆釣に期待ですね ☆


>soraさん

どうもです~

>もう少し落ち着かないと難しいのでしょうね
泥水は勝負になりませんが、濁りなしで増水してる川では、1匹位チェイスしても良さそうなものですが・・・・・

残念ながらまったく反応がありません(泣)

ゴールデンウィークの状況が注目されます
Posted by ひでしひでし at 2012年04月23日 17:38
春はまだですなぁ…
こちらも雨鱒の匂いはしません(^_^;)
もう少しの辛抱です(^^;ゞ

ぜひフリードで桜観にきてください(笑)
Posted by たけちゃんω∩ at 2012年04月23日 20:11
こんばんは♪

雪代での増水だと、はっきり言ってキツイと思います(汗)

水温も低いと思いますが、トラウトの活性も低いですからね。

いい事ありません。でも、行きたくなるのがアングラーですよね!


それと、Dコンですが最初ハンドメイドミノーかと思いました(笑)
Posted by TroutistTroutist at 2012年04月23日 22:00
おばんです。

早く今年の魚に出会いたいですね。
Posted by carrera930carrera930 at 2012年04月23日 23:15
雰囲気が春っぽくなってきていい感じですが、まだ水中は春になりきってないようですね。。。
近所の川にはようやくコイが上り始めてます!
Posted by コバッチコバッチ at 2012年04月24日 16:41
>たけちゃんω∩さん

どうもです~

今年は桜の開花も遅くて、ゴールデンウィークが見ごろのようですからね
アメマスもその時期じゃないと、釣りにならない感じです

そちらの桜並木は有名ですからね~
車で行ってみたいです ☆


>Troutistさん

どうもです~

>でも、行きたくなるのがアングラーですよね!

週に1度の釣りだと、まだまだだと油断してるうちに、ベストなタイミングを逃したりしますからね(笑)

いいことがなくても、つい足は川に向いてしまいます
あと少し!!


>carrera930さん

どうもです~

本当に、これだけ魚に出会うのが遅いこともなかなか無いですね
大雪の影響、恐るべしです

待たされた分、最初の魚が釣れた時は嬉しさ倍増ですね~


>コバッチさん

どうもです~

>コイが上り始めてます!
これはいわゆる、産卵の「乗っ込み」というやつでしょうか?
産卵期のコイ・フナは爆釣しますからね

色々な魚の気配が、本当に少しずつアップしてる感じですね
Posted by ひでし at 2012年04月24日 21:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
季節を知る
    コメント(12)