ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2011年09月25日

☆ 最後の渓流釣行 ☆





9月末だし

昨日は魚も高反応だったので





本日早朝 ラストの渓流釣行にGO!! 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪





現場は気温9度 水温10度

日毎に気温・水温が低下します もみじ01どんぐりもみじ02






ちなみに

今日も水量は多いですが

濁りはありません 晴れ





流れに負けないミノーということで

またも蝦夷を結びます


☆ 最後の渓流釣行 ☆





増水したカーブのぶっつけで

U字ターンを繰り返すと

ヒレの白い魚が反転! サカナ


☆ 最後の渓流釣行 ☆

27cmのイワナでした





最近はヤマメばかりでしたが

久々にイワナがヒットしました





その後は

色んな場所で

小型ヤマメがヒット ぴよこ3


☆ 最後の渓流釣行 ☆☆ 最後の渓流釣行 ☆






少し下流に移動して 車





両脇護岸の

真っ直ぐな瀬を

ダウンでジリジリと巻き上げたら

ガツン!と27cmのヤマメがヒット! サカナ


☆ 最後の渓流釣行 ☆




良い顔つきですね~ ☆




その後は

水深のある平瀬で

26cmのヤマメを追加して終了しました


☆ 最後の渓流釣行 ☆





残念ながら

尺超えの魚は出ませんでしたが

なかなか良いサイズが揃って

満足の釣行でした





渓流シーズン終了は

ちょっと寂しいですが





また来年の春

楽しい釣りができる日を待つことにします 男の子ニコニコ





それまでに

ハンドメを頑張らないと(汗)







  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り(渓流魚))の記事画像
久々川へ
☆ シーズン到来 ☆
連敗続き
まだ寒い
初釣行
☆ ちょっと意外 ☆
同じカテゴリー(釣り(渓流魚))の記事
 久々川へ (2015-06-22 20:10)
 ☆ シーズン到来 ☆ (2015-05-03 20:51)
 連敗続き (2015-04-19 21:17)
 まだ寒い (2015-04-12 20:26)
 初釣行 (2015-04-05 21:48)
 ☆ ちょっと意外 ☆ (2014-09-20 20:43)

この記事へのコメント
今シーズンお疲れ様でした。
良い締めができたようで良かったですね。
また来シーズンも楽しめる年だと良いですね。
Posted by sora at 2011年09月25日 23:03
>soraさん

どうもです~

とうとう、渓流シーズンが終了しました
何とか気持ちの良い形で締めることができました

来シーズンも綺麗な川で、美しい魚達と出会いたいものですね

渓流シーズンが終わると、逆にハンドメの本格的なシーズンが始まります(笑)
一緒にルアー作りにはげみましょう~
Posted by ひでし at 2011年09月26日 17:38
終わり良ければ次につながりますね!綺麗なヤマメ、ごちそうさまです!あと綺麗なハンドメルアーに私も釣られております、ひとつお譲りください♪
Posted by ポン太郎 at 2011年09月26日 19:12
いい釣りしたようですね(*^ω^*)
いいなぁ…(´・ω・`)笑

これからは…
湖沼トラウト!!
バス!!
ソルト!!
ハンドメ!?
と、頑張りましょう(*´艸`)
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年09月26日 21:18
こんばんは~

ラストお疲れ様でした。良い山女魚達で
ラストは良いですね。
Posted by itachi at 2011年09月26日 22:03
おばんです。

お疲れ様でした。
綺麗なヤマメですね。
そういえばヤマメご無沙汰です。
どこかにいないかなぁ?
Posted by carrera930carrera930 at 2011年09月26日 23:03
こんばんは♪

ラスト釣行、お疲れ様でした(^_^)

イワナの良型から始まって、
ヤマメの数釣り、そして良型で締めですか。
良い釣りが出来ましたね。

シーズンが終わるのは寂しいですねえ~
私は、もしかするとラスト1回位は行けるかも知れません。
行ったら頑張って来ますよ。

ハンドメイドの記事、楽しみにしてます!
Posted by TroutistTroutist at 2011年09月27日 00:17
イワナにヤマメかっこいいですねぇ!

来春も写真UP楽しみにしてます^^
Posted by コバッチ at 2011年09月27日 19:35
>ポン太郎さん

どうもです~

夏以降、あまりパッとしない感じが続いてましたが、最後は何とか良い締めができました ☆
秋のヤマメはシーズンの中でも一番綺麗なように思います

それからルアーをリクエストいただいて恐縮です(汗)
冬の間に作成を頑張りますので、あまり期待せずに(?)お待ちください~


>たけちゃんω∩さん

どうもです~

台風の影響でどうなることかと思いましたが、この川に関しては活性がかなり上がったようでした
写真の他にも、27~28cmのヤマメは2匹チェイスがありました

これからの中心はソルト&ハンドメですね
湖沼トラウトも十和田湖とかに行ってみたいのですがどうなりますか・・・
お互いに頑張りましょう ☆


>itachiさん

どうもです~

大型のヤマメは出ませんでしたが、気分的には非常に満足でした
ラストが不発だと、やっぱりちょっと残念ですよね
といっても自然相手の趣味なので、本人の自由になるわけではありませんが・・・

来年も良い釣りでスタートしたいものですね ☆


>carrera930さん

どうもです~

こちらはシーズン後半はヤマメばかりで、イワナに全然出会う機会がありませんでした

実は今までイワナばかりだった川が最近はヤマメばかりになっていて、これはどういうことなのかな?と不思議に思ったりしています
漁協の放流は無い場所なので、自然環境の変化なのでしょうか

いずれにせよ、いつまでも渓流魚が泳げる川であってほしいものです



>Troutistさん

どうもです~

渇水時期はイワナがいなかったポイントなので、台風の増水にともなって上流から移動してきたのかもしれません

また、小型のヤマメは増水で広範囲に散らばっていて、普段は魚影のない場所からもバンバンとヒットしました
でも、ほとんどバラシてしまいましたが(笑)

そちらも最後の釣行が実現したら頑張ってくださいね

ハンドメ記事もジリジリと繰り出して参ります(笑)


>コバッチさん

どうもです~

トップでルアーにアタックするグリーンのデカバスもカッコイイですが、渓流魚もやっぱりカッコイイですよ ☆

自然に囲まれた川で、綺麗な魚を静かに釣る・・・その雰囲気も渓流釣りの魅力の1つかもしれませんね

約半年後になりますが、また地道に写真をUPしていきますのでよろしくお願いします
(*・ω・)*_ _))ペコリン
Posted by ひでし at 2011年09月27日 22:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆ 最後の渓流釣行 ☆
    コメント(9)