2011年09月04日
テクテクテク・・・
娘(小学生)の学校行事に参加したら
よそのお父さんから
某所の堤でデカいイワナが釣れるとの情報ゲット ☆
そこは大昔
高校生の頃に
1度だけ行ったことがある場所
今はどうなってるんでしょう?
もしかしたら遡上鱒が狙えるかもと
土曜日の朝に向かいました

記憶を頼りに林道を進むと
不法投棄が多いらしく
途中で通行止めになってます

別な林道を進むと
やっぱりそこも通行止め・・・
仕方がないので
途中に車を停め
下流からひたすら歩きで
遡行します
途中 良さそうなポイントでは
ポケッツのダートをキャスト
これも海用ルアーですが
頭を下に
スイスイと左右に泳ぎます
今回は全部バラシでしたが(笑)
ヤマメのチェイスはかなりのものだったので
今後も使ってみたいと思います
で 肝心の堤ですが
約1時間ほどの遡行の後
やっと到着
しかし ものすごいヤブに覆われていて
釣りは不可能な状態

しかもヤブコギの最中
左手甲 親指つけ根付近に
ジカジカッ!! と
ナゾの激痛を感じました

何だ何だと見たら
長方形に
凄いミミズ腫れになってました
もしかしたら
毛虫に触ったのかもしれません
安全のため
ヤブコギはグローブ装着の方が良いですね
結局 沢山歩いた割には
たいした釣果もなかったのですが
この堤には
冬があけた来年の春
もう1度来てみようと思った朝でした
Posted by ひでし at 14:57│Comments(10)
│釣り(渓流魚)
この記事へのコメント
いつも最高の釣行!!とはいかないですよね(^_^;)
でもポケッツの力が見えたようですね☆
まだヤブがないころに行けば…きっといますね(*^ω^*)
でもポケッツの力が見えたようですね☆
まだヤブがないころに行けば…きっといますね(*^ω^*)
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年09月04日 19:34
こんばんは♪
いいですねえ~ 父兄に釣りをされる方がいて。
私も周りに居ないか調べてみます(笑)
それにしても、毒蛾ですか。いたそうですね(汗)
その堤は、来年の楽しみですね。
いいですねえ~ 父兄に釣りをされる方がいて。
私も周りに居ないか調べてみます(笑)
それにしても、毒蛾ですか。いたそうですね(汗)
その堤は、来年の楽しみですね。
Posted by Troutist
at 2011年09月04日 20:23

こんばんは~
う~ん、痛そう・・・。毛虫は嫌ですね。
藪の無い時期なら、良い釣果が出せる
のかもしれませんね。
う~ん、痛そう・・・。毛虫は嫌ですね。
藪の無い時期なら、良い釣果が出せる
のかもしれませんね。
Posted by itachi at 2011年09月04日 20:57
>たけちゃんω∩さん
どうもです~
今回はひたすら歩き&ヤブコギだったので、途中で何をしてるのかよくわからなくなりました(笑)
でも、来年の春に向けた状況確認ができたので良かったです
最近はネットでかなりの情報収集ができますが、時にはこういう労力も必要ですね
このポケッツは沈みも良いので、結構活用できそうですよ ☆
>Troutistさん
どうもです~
夏休みに学校の校庭でキャンプをしたのですが、山登り用テントを張っていた方から教えていただきました
他に、日本海でマグロをルアーで釣る!!という方もいらっしゃって、身近なところに情報がありました
手はケガをしたのですが、来年に向けた妄想が早くもふくらんでいます(爆)
>itachiさん
どうもです~
瞬間的にかなりの激痛を感じ、手を確認しても特に何もくっついてなかったので毒虫に触れたのではないかと思っています
実は顔の一部にも同じような痛みを感じました(危険)
刺された(?)直後は腫れ・痛みがありましたが、帰宅してから塗った薬が効いたようで大事にはいたりませんでした
来年の春に期待です ☆
どうもです~
今回はひたすら歩き&ヤブコギだったので、途中で何をしてるのかよくわからなくなりました(笑)
でも、来年の春に向けた状況確認ができたので良かったです
最近はネットでかなりの情報収集ができますが、時にはこういう労力も必要ですね
このポケッツは沈みも良いので、結構活用できそうですよ ☆
>Troutistさん
どうもです~
夏休みに学校の校庭でキャンプをしたのですが、山登り用テントを張っていた方から教えていただきました
他に、日本海でマグロをルアーで釣る!!という方もいらっしゃって、身近なところに情報がありました
手はケガをしたのですが、来年に向けた妄想が早くもふくらんでいます(爆)
>itachiさん
どうもです~
瞬間的にかなりの激痛を感じ、手を確認しても特に何もくっついてなかったので毒虫に触れたのではないかと思っています
実は顔の一部にも同じような痛みを感じました(危険)
刺された(?)直後は腫れ・痛みがありましたが、帰宅してから塗った薬が効いたようで大事にはいたりませんでした
来年の春に期待です ☆
Posted by ひでし at 2011年09月05日 17:51
おばんです。
昔行った所っていうのがいいですね。
苦労した割りに釣りができなかったと言うのも
よくありますね。
手は大丈夫ですか?
かなり痛そう。
昔行った所っていうのがいいですね。
苦労した割りに釣りができなかったと言うのも
よくありますね。
手は大丈夫ですか?
かなり痛そう。
Posted by carrera930 at 2011年09月05日 22:56
小さい頃毛虫の毒の毛が散乱してるヤブに入ったらしく、首から下ガッツリやられたことがありました。
赤いブツブツがでてしばらく病院に通った記憶があります^^;
ヤブの薄い春ならイケるかもしれませんね!!
虫も少ないですし^^
赤いブツブツがでてしばらく病院に通った記憶があります^^;
ヤブの薄い春ならイケるかもしれませんね!!
虫も少ないですし^^
Posted by コバッチ at 2011年09月06日 17:43
>carrera930さん
どうもです~
昔行った時はかなり水深があり、ダイワのスプーン(ダンサー)をいくらカウントダウンさせても着底しなかった記憶があります
今は砂・泥がたまって浅くなっているかもしれません
でも、林道づたいに行けない場所なので魚はスレていない気がします
来年度のリサーチが楽しみです
手はお陰さまですっかり良くなりました ☆
どうもです~
昔行った時はかなり水深があり、ダイワのスプーン(ダンサー)をいくらカウントダウンさせても着底しなかった記憶があります
今は砂・泥がたまって浅くなっているかもしれません
でも、林道づたいに行けない場所なので魚はスレていない気がします
来年度のリサーチが楽しみです
手はお陰さまですっかり良くなりました ☆
Posted by ひでし at 2011年09月06日 17:43
>コバッチさん
どうもです~
首から下ガッツリは大変でしたね~
ヤブの中には色々な生物が潜んでいるので、自衛策をちゃんと取らないといけませんね
春先は残雪がかなりありそうな場所なので、天候を確認しつつもなるべく早めにリサーチします
大きなイワナが釣れることを願ってます ☆
どうもです~
首から下ガッツリは大変でしたね~
ヤブの中には色々な生物が潜んでいるので、自衛策をちゃんと取らないといけませんね
春先は残雪がかなりありそうな場所なので、天候を確認しつつもなるべく早めにリサーチします
大きなイワナが釣れることを願ってます ☆
Posted by ひでし at 2011年09月06日 17:48
なんだか、いい話ですね!
昔のポイントって景色は覚えているけど、行き方を忘れてしまったというのが幾つかあります。
ああ、また行ってみたいなあ…
ジカジカっていうのわかります。今年は無いですが、昔さわったことあります。
お大事に!
昔のポイントって景色は覚えているけど、行き方を忘れてしまったというのが幾つかあります。
ああ、また行ってみたいなあ…
ジカジカっていうのわかります。今年は無いですが、昔さわったことあります。
お大事に!
Posted by sora at 2011年09月08日 00:55
>soraさん
どうもです~
今回の堤はその昔、川沿いに遊歩道があって楽に行けた場所でした
でも今では遊歩道もヤブに埋もれてしまった感じでしたね
周囲の木も随分大きくなってすっかり景色が変わってました
それからsoraさんもジカジカ体験がありましたか!!
皆で気をつけましょう~
どうもです~
今回の堤はその昔、川沿いに遊歩道があって楽に行けた場所でした
でも今では遊歩道もヤブに埋もれてしまった感じでしたね
周囲の木も随分大きくなってすっかり景色が変わってました
それからsoraさんもジカジカ体験がありましたか!!
皆で気をつけましょう~
Posted by ひでし at 2011年09月08日 21:18