2011年07月30日
恵みの雨
昨日は久々の雨

これは川の水が増えたかも?
ということで
本日早朝 川にGO!

現場は気温21度 水温13度
予想通り
ちょっと増水していました
最初はアレキサンドラでスタート
この時期 ヤマメは
瀬に出ている魚と
ボサに張り付いている魚の
2パターンが狙い目
で 今日は
瀬に付いている魚をメインに
流れの変化を見ながら
ポイントを打ちます
平瀬の石裏を通すと
手のひらクラスのヤマメがヒット

その後は足場が高くなったので
ダイビングビートルに変更します
ちょっと荒い瀬を
広範囲にダウンクロスで攻めると
23cmのヤマメがヒット

フッキングした位置が悪く
血だらけになったのと
土まみれになってしまったので
大事にキープします
その後
いつもエサ釣り師が攻めているため
普段はスルーしている堰堤を覗くと
今日は何かを感じるので
ダウンでダイビングビートルを
白泡の切れ目に送り
そのままステイします
(写真の緑色のあたり)
すると「ドン!」と
向こうアワセの感じで
27cmのヤマメがヒット!

久しぶりに
ドラグがちょっと鳴りました ☆
その後もう1ヶ所
縦長の深みで
一旦 上流からずーっと下流まで
ダイビングビートルを送りこみ
ジリジリと引き上げてきたら
ヤマメがヒットしました
でも
モタモタしてるうちに
手前の枝に巻かれ
魚は逃げて
ルアーはそのまま枝に
引っかかってしまいました
で ダイビングビートルとは
悲しい別れ・・・
(/TДT)/あうぅ・・・・
ルアーのロストは痛かったですが
やっぱり雨後は
魚の活性が上がりますね ☆
帰宅してから
庭の野菜をちょっと収穫しました
Posted by ひでし at 12:26│Comments(7)
│釣り(渓流魚)
この記事へのコメント
ヤマメうまそうです☆
流れの中で掛かれば、結構引くんではないでしょうか!?
流れの中で掛かれば、結構引くんではないでしょうか!?
Posted by コバッチ at 2011年07月30日 13:04
こんばんは~
良い山女魚が出ましたね!難しそうな川
に見えますが、流石に上手いです。
良い山女魚が出ましたね!難しそうな川
に見えますが、流石に上手いです。
Posted by itachi
at 2011年07月30日 19:43

適度な雨は、人間の活性も上げますよね。(笑)
27ヤマメ、夏らしい良いヤマメですね。
27ヤマメ、夏らしい良いヤマメですね。
Posted by momiji at 2011年07月30日 19:59
>コバッチさん
どうもです~
ここは流れの中を、まともに下流から上流へ引っ張り上げたのでかなりな引きでした ☆
バスはグイグイとトルク型の引きですが、ヤマメはガーン!とスピード型です
それからヤマメは川魚の中でも1・2を争うおいしさだと思います
>itachiさん
どうもです~
ここは写真のような両岸護岸が続き、普通のルアーだと浮き上がって足元まで引けないためダイビング系のルアーが活躍します
あと、ボサもあって釣りにくいですが、その分あまりスレたいないため、ルアーがポイントを通りさえすれば必ず結果が出る場所です
ヤマメのサイズも段々とアップしてきた感じですね
>momijiさん
どうもです~
文字通り魚も人間も活性が上がりました(笑)
この時期の雨はとても貴重です
それから渓流魚の美しさには、いつも目を奪われますね
リリースした後も元気良く泳いでいきました ☆
どうもです~
ここは流れの中を、まともに下流から上流へ引っ張り上げたのでかなりな引きでした ☆
バスはグイグイとトルク型の引きですが、ヤマメはガーン!とスピード型です
それからヤマメは川魚の中でも1・2を争うおいしさだと思います
>itachiさん
どうもです~
ここは写真のような両岸護岸が続き、普通のルアーだと浮き上がって足元まで引けないためダイビング系のルアーが活躍します
あと、ボサもあって釣りにくいですが、その分あまりスレたいないため、ルアーがポイントを通りさえすれば必ず結果が出る場所です
ヤマメのサイズも段々とアップしてきた感じですね
>momijiさん
どうもです~
文字通り魚も人間も活性が上がりました(笑)
この時期の雨はとても貴重です
それから渓流魚の美しさには、いつも目を奪われますね
リリースした後も元気良く泳いでいきました ☆
Posted by ひでし at 2011年07月30日 22:41
おばんです。
いいなぁ~、こっちは相変わらず渇水ですよ。
雨降っても増水するほどじゃないし・・・
ついつい愚痴ってしまいます。(笑)
いいなぁ~、こっちは相変わらず渇水ですよ。
雨降っても増水するほどじゃないし・・・
ついつい愚痴ってしまいます。(笑)
Posted by carrera930 at 2011年07月30日 23:17
釣ってますね…相変わらず(笑)
こちらは超渇水からほんとに若干増水…平水にも至らないうえに黒く濁りが(´;ω;`)
お話ならないです(笑)
今日は6月以来の米代に入ってシーバスやってから海沿いを十二湖方面に北上していきます☆
こちらは超渇水からほんとに若干増水…平水にも至らないうえに黒く濁りが(´;ω;`)
お話ならないです(笑)
今日は6月以来の米代に入ってシーバスやってから海沿いを十二湖方面に北上していきます☆
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年07月31日 05:20
>carrera930さん
どうもです~
青森市内の川でも、増水しやすい所とそうでない所がありますが、ここは増水しやすい川のようです
普段は陸地の部分が水没して、新たなポイントになったりしていました
多分、来週になるとまた渇水に戻ると思うので、ラッキーな感じでした ☆
>たけちゃんω∩
どうもです~
予想外に綺麗なヤマメが釣れました
ちょうど竿抜けポイントになってたようです
シーバスは河口でしょうか それともかなり川の上のいわゆるリバーシーバスなんでしょうか?
デカイのが釣れると良いですね
北上した後は何を狙うのでしょうか?
どうもです~
青森市内の川でも、増水しやすい所とそうでない所がありますが、ここは増水しやすい川のようです
普段は陸地の部分が水没して、新たなポイントになったりしていました
多分、来週になるとまた渇水に戻ると思うので、ラッキーな感じでした ☆
>たけちゃんω∩
どうもです~
予想外に綺麗なヤマメが釣れました
ちょうど竿抜けポイントになってたようです
シーバスは河口でしょうか それともかなり川の上のいわゆるリバーシーバスなんでしょうか?
デカイのが釣れると良いですね
北上した後は何を狙うのでしょうか?
Posted by ひでし
at 2011年07月31日 15:59
