ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月30日

恵みの雨





昨日は久々の雨 雨

これは川の水が増えたかも?




ということで

本日早朝 川にGO! ダッシュ





現場は気温21度 水温13度

予想通り

ちょっと増水していました





最初はアレキサンドラでスタート








この時期 ヤマメは

瀬に出ている魚と

ボサに張り付いている魚の

2パターンが狙い目







で 今日は

瀬に付いている魚をメインに

流れの変化を見ながら

ポイントを打ちます







平瀬の石裏を通すと

手のひらクラスのヤマメがヒット サカナ










その後は足場が高くなったので

ダイビングビートルに変更します











ちょっと荒い瀬を

広範囲にダウンクロスで攻めると

23cmのヤマメがヒット サカナ






フッキングした位置が悪く

血だらけになったのと

土まみれになってしまったので

大事にキープします











その後

いつもエサ釣り師が攻めているため

普段はスルーしている堰堤を覗くと

今日は何かを感じるので








ダウンでダイビングビートルを

白泡の切れ目に送り

そのままステイします

(写真の緑色のあたり)







すると「ドン!」と

向こうアワセの感じで

27cmのヤマメがヒット! サカナ





久しぶりに

ドラグがちょっと鳴りました ☆





その後もう1ヶ所




縦長の深みで

一旦 上流からずーっと下流まで

ダイビングビートルを送りこみ




ジリジリと引き上げてきたら

ヤマメがヒットしました



でも

モタモタしてるうちに

手前の枝に巻かれ



魚は逃げて

ルアーはそのまま枝に

引っかかってしまいました




で ダイビングビートルとは

悲しい別れ・・・

(/TДT)/あうぅ・・・・








ルアーのロストは痛かったですが

やっぱり雨後は

魚の活性が上がりますね ☆







帰宅してから

庭の野菜をちょっと収穫しました





  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 12:26Comments(7)釣り(渓流魚)