ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2010年03月20日

解禁間近



カッハー

今週もキツイ仕事だったなや~








ンギギ・・・ 










ん 何だぁ

釣りの事かんがえっと

オラもついつい

三平の口調になっちまうべ・・・ サカナ








それでもオラ

仕事の合間に

こんただモノ買ってきただ 電球


解禁間近


メッツの

「哲」セレクトだべ






解禁間近


ルアーのケツんところに

ちゃんと「哲」って書いてあるべ

さすがだなや・・・











それから

釣りん時に必要な

これも当然買ったべ

解禁間近






年間8千円は

オラの小遣いじゃ

ちぃっと痛ぇけんど








これが魚の放流に役立ってると思えば

安いもんだべ








それにやっぱり

ルールは守らなくちゃなんねぇしな

「コンプライアンス」っちゅーやつだか・・・









よーし

ここまで揃えたら

何だかヤル気が出てきたべ











ケッヘヘ


今年も何だか

おんもしれえことになってきたぞォ!!

(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~




  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り(渓流魚))の記事画像
久々川へ
☆ シーズン到来 ☆
連敗続き
まだ寒い
初釣行
☆ ちょっと意外 ☆
同じカテゴリー(釣り(渓流魚))の記事
 久々川へ (2015-06-22 20:10)
 ☆ シーズン到来 ☆ (2015-05-03 20:51)
 連敗続き (2015-04-19 21:17)
 まだ寒い (2015-04-12 20:26)
 初釣行 (2015-04-05 21:48)
 ☆ ちょっと意外 ☆ (2014-09-20 20:43)

この記事へのコメント
こんばんは

県内共通で8千円はうらやましいです。私が
買っている漁協の年券なんて9600円ですよ。
群馬にも共通券が欲しいですよ。
Posted by itachi at 2010年03月20日 22:12
>itachiさん

どうもです~

>群馬にも共通券が欲しいですよ
限られた渓流で年券9600円はキツイですね~
シーズンの中ではやっぱり、複数の渓流に足を運びたくなりますからね・・・

そういう意味では、私の住む青森県の年券は恵まれてると思います
大抵の川でそのまま使えますので・・・
(ちなみに鮎も狙える年券は15000円です)

今年も沢山釣りに行きたいですね~
Posted by ひでし at 2010年03月21日 06:49
三平の口調(笑)

8千円で県内共通は良いですね。

実家の新潟は12,600円、
日釣りが区別されている河川へ場所替え
なんてこともショッチュウなので遠くても年券を買っちゃってます。

今住んでいる神奈川の共通年券・・・あっても買わないなぁ(笑)
Posted by YM34 at 2010年03月21日 11:00
ゆりッペ「さんちゃん!
あれほどルアーばつぐっておいで
また買ってきただか!」(爆)

私・・・、鮎川魚紳に憧れてました(笑)

『魚の放流に役立ってると思えば・・・』
私も、釣具メーカーの方たちや景気回復に役立ってると思えば・・・
年間いくら払ってるのでしょう(汗)
Posted by あん吉 at 2010年03月21日 12:46
やっぱり年券買うと、その気になって来ますよね。
私は、本並セレクト、持ってますよ。(笑)

コンプライアンス、守って川行こう~。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月21日 17:41
>YM34さん

>三平の口調(笑)
YM34さん、おめーもなぁーに笑ってるだぁー

って失礼しました(笑)
色々眺めてるうちに、つい三平口調になってしまいまスタ(汗)・・・

それはさておき、やっぱり色々な渓流に足をのばす時は年券が便利ですよね
日釣り券の購入は早朝だと難しかったり、売ってる場所を探すのが結構大変だったりしますし・・・

ベストの胸に光る年券が眩しいです ☆


>あん吉さん

「ゆりっぺ、オメーもまだオラの気持ちがわからねぇだか オラの釣りキチのムシが大暴れ始めてるんだ このムシをなだめるには、やっぱ造道の「◎ふえ」で限定カラーのメッツを買うしかねえんだ!!」

う~む、いつのまにか「三ちゃん」が私に強制憑依したようです(爆)
~(m ̄- ̄)ノ ~(((怨

いくらルアーを作っても
どれだけ新しいカラーのルアーを買っても
「釣り人の欲に限りはない・・・」
と、鮎川アニキもバスマスターズクラシックの会場で、サングラスの奥の瞳で静かに語ってましたよ(本当か)

釣道無限、そして釣道具欲に果て無し・・・
(/TДT)/あうぅ・・・・


>momijiさん

>本並セレクト、持ってますよ。(笑)
実は本並セレクトとどっちにしようか迷いました(笑)
ミノーを両手に持って、釣具店での熟考時間20分・・・

で、結局「なーに迷ってるだおめー、こーなったら次の給料日に本並ゲットするしかねえべ」という三ちゃんの言葉に従いました(しつこい)

本当にルアー購入には限りがありませんね

「コンプライアンス」と「釣具メーカーへの貢献」は我々の2大キーワードですね(笑)
Posted by ひでし at 2010年03月21日 20:44
おばんです。

哲っちゃんのルアー売ってらの?
知らながった。
いい色っこだな。(笑)
Posted by carrera930carrera930 at 2010年03月21日 22:23
>carrera930さん

>いい色っこだな
んだべ(笑)

東京さ行った時に見だのど同じ「哲っちゃん」のヤヅ、入荷したばしだみたいで売ってらったね  どっちもスペシャル「哲」ヤマメだや  「本並」のもあったじゃ

う~む、ネイティブ・津軽アンでなければわからない、三ちゃんの言葉との微妙な違い(笑)

「クーッ オラもやっぱり あの色には ついつい財布のヒモが緩んじまったべ 魚信さん」
Posted by ひでしひでし at 2010年03月22日 18:21
渓流シーズンですか~それにしても天候荒れて春到来とはいきませんね長い事渓流も行ってないのでGWにでもやってみますかね~
Posted by kazuemon at 2010年03月22日 22:46
>kazuemonさん

どうもです~

本当に最後まで天候が荒れますね~
青森は今週も雨又は雪の天気が続くようです

もうすぐ4月だというのに、いつまでも雪ってのも何か・・・

でも、解禁になれば、私は雪が降ってても渓流に行くと思いますよ(爆)

kazuemonさんもぜひ渓流へどうぞ ☆
Posted by ひでし at 2010年03月22日 22:53
県内共通 っすか!!!
すんげぇぇぇぇ 安っ!!

一河川で10000円もする関西の遊漁券とはわけが違いますね~(笑)
ここも、あそこも・・・ってなると、年券だけで諭吉が何人も居なくなります(´;ω;`)ウゥゥ
Posted by ちさやん at 2010年03月24日 19:03
>ちさやんさん

どうもです~

>すんげぇぇぇぇ 安っ!!
すみません、世の中をよくわかっていませんでした
(。-人-。) ゴメーン

青森県の共通年券って、とってもオトク感タップリなものだったんですね・・・

私の場合、諭吉さんと悲しい別れを繰り返してたら発狂してしまいそうです
Σ(=д=ノ)ノ アゥーン!!

それにしても1河川で1諭吉とは高いっすね・・・
Posted by ひでし at 2010年03月24日 19:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
解禁間近
    コメント(12)