2009年01月20日
五つ子誕生!
何とも思わせぶりなタイトルですが、人の話ではありません。

今回のハンドメ・ミノーは、5個スタートで全部最後まで生き残ったのでぃす!! (=´∀`ノノ゙☆パチパチパチ
まぁ、接近して見ると所々凹んでたり、色流れがあったりと、ボディーがバッチリなのは1個だけなんですけどね

で、今回は次の道具達が活躍してくれました。

ガンプラやRCカーでおなじみのタミヤ製品。
正月の初売りでジャスコに行ったら、おもちゃ売り場の片隅で半分化石のようになって売られてました。

モデラーズナイフは598円。
切れ味鋭く、アイにたまったバリ取りや、リップ装着用のミゾ彫りに活躍してます。
しかも替刃が何と25枚も付いてます! かなりのコストパフォーマンスです。

タミヤセメントは198円。
トイザラスに行ったら、ビンの形状が違う商品が売られていたので写真のモノはかなり古いのかも。
これはリップ装着時のコーティングに使ってます。
瞬間接着剤と違って白くならないのが良いですね。

ただし、第1石油類でかなり臭いがキツイので、使用中に気分が悪くならないように注意です。
そのほか、プラグ用のシングルフックなのですが、個人的には小型でも頑丈なものが欲しい・・・
でも、あまり種類がない・・・
と、いうことで
なければ作るしかない!! ♪(●´∀`●)
ぬかるみのハンドメ野郎は、エサ針改造でシングルフックも作りたいと思います~
手始めにチヌ・グレ系の針から行ったるでー!!

Posted by ひでし at 22:30│Comments(10)
│釣り(ハンドメイド)
この記事へのコメント
ホント器用ですね!
リールも塗装してもらいたい(笑)
リールも塗装してもらいたい(笑)
Posted by 空条ソイ太郎 at 2009年01月20日 22:39
ドップリとはまってしまったようで。
Posted by TSUTSUMI at 2009年01月20日 22:42
>空条ソイ太郎さん
どうもです!
実は子供の頃から色々作っていたので、これは生涯逃れることのない、ハンドメの呪縛のようなものだと思っています(?)
ソイ太郎さんのエルフ改も楽しみにしていますよ~
>TSUTSUMIさん
どうもです!
ドップリはまりまくりの泥沼スタック状態です。もはや脱出不可能・・・
と、いいつつもドロドロ状態を実は喜んでたりしますが(笑)
ちぬ針も赤針にしようか、半スレにしようかと・・・ うぅ・・・
どうもです!
実は子供の頃から色々作っていたので、これは生涯逃れることのない、ハンドメの呪縛のようなものだと思っています(?)
ソイ太郎さんのエルフ改も楽しみにしていますよ~
>TSUTSUMIさん
どうもです!
ドップリはまりまくりの泥沼スタック状態です。もはや脱出不可能・・・
と、いいつつもドロドロ状態を実は喜んでたりしますが(笑)
ちぬ針も赤針にしようか、半スレにしようかと・・・ うぅ・・・
Posted by ひでし at 2009年01月21日 08:29
五つ子と言えば、おそ松君だ(ノ´▽`)ノ
シングルフックも・・・頑張って!!
シングルフックも・・・頑張って!!
Posted by ちさやん at 2009年01月21日 11:28
>ちさやんさん
どうもです!
おそ松、カラ松、チョロ松・・・最後はトド松ってやつですね。 !(^^)!
五つ子に続き、ミーはシングルフック作りも頑張るザンス。シェーッ!
どうもです!
おそ松、カラ松、チョロ松・・・最後はトド松ってやつですね。 !(^^)!
五つ子に続き、ミーはシングルフック作りも頑張るザンス。シェーッ!
Posted by ひでし at 2009年01月21日 17:31
おばんです。
チャートリュースはアメマスに効きそうですね。
魚へのダメージを考えるとシングルフックになりますね。
チャートリュースはアメマスに効きそうですね。
魚へのダメージを考えるとシングルフックになりますね。
Posted by carrera930
at 2009年01月21日 23:31

>carrera930さん
どうもです!
carrera930さんは、結構、チャート系を使って大物を釣りあげてるイメージがありますがどうでしょう?
シングルフック使用は、魚へのダメージが少ないのと、障害物に引っ掛かってのロスト回避の2つの目的からですね。
特に、ボサ周りをタイトに狙う時は、個人的にトリプルフックだとキツイです ☆
今回は歩留まりが良かったので、解禁までにもっとミノーの数を増やしたいと思います~
どうもです!
carrera930さんは、結構、チャート系を使って大物を釣りあげてるイメージがありますがどうでしょう?
シングルフック使用は、魚へのダメージが少ないのと、障害物に引っ掛かってのロスト回避の2つの目的からですね。
特に、ボサ周りをタイトに狙う時は、個人的にトリプルフックだとキツイです ☆
今回は歩留まりが良かったので、解禁までにもっとミノーの数を増やしたいと思います~
Posted by ひでし at 2009年01月22日 08:01
釣れそうなハンドメルアーっすね。
オイラはダブルフックが好みです。
オイラはダブルフックが好みです。
Posted by take33nr at 2009年01月22日 20:48
こんばんは。
ハンドメイドイノー、仕上がり良好のようですね。
ボサ周りはやっぱりシングル良いですよね。
魚へのダメージについては、シングルを使い込んでみると
トレブル、シングルで一長一短なのかな、という気がしてきています。
ハンドメイドイノー、仕上がり良好のようですね。
ボサ周りはやっぱりシングル良いですよね。
魚へのダメージについては、シングルを使い込んでみると
トレブル、シングルで一長一短なのかな、という気がしてきています。
Posted by YM34
at 2009年01月22日 21:27

>take33nrさん
どうもです!
形はスミスのD-コンタクトのコピーですが、動きはなかなか良いですよ。
春の渓流で、何とかイワナ・ヤマメをゲットしたいと思ってます。
ダブルフックも、障害物回避で効果がありますね。私も色々試してみたいと思います~
>YM34さん
どうもです!
とりあえず、大失敗はしないようになりました(笑)
でも、今度は乾燥時にゴミが付着するのが気になっているので、これも要検討ですね。
それから、たしかにダメージの点では一長一短かもしれませんね。
シングルフックで深々と刺さると、魚の目のあたりを貫通してしまい、血だらけになることもありますからね。
どうもです!
形はスミスのD-コンタクトのコピーですが、動きはなかなか良いですよ。
春の渓流で、何とかイワナ・ヤマメをゲットしたいと思ってます。
ダブルフックも、障害物回避で効果がありますね。私も色々試してみたいと思います~
>YM34さん
どうもです!
とりあえず、大失敗はしないようになりました(笑)
でも、今度は乾燥時にゴミが付着するのが気になっているので、これも要検討ですね。
それから、たしかにダメージの点では一長一短かもしれませんね。
シングルフックで深々と刺さると、魚の目のあたりを貫通してしまい、血だらけになることもありますからね。
Posted by ひでし at 2009年01月23日 07:59