2008年10月02日
どうしてますか?
個人的に気に入っているワームは

エコギア(ECOGER) グラスミノー S
これと

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームスティック
これです。
それはさておき、皆さんはワームのローテーションの時にどうしてるんでしょう?
1 ジグヘッドは換えずに、ワームだけ交換する
2 ジグヘッドとワームをセットで交換する
1・2のどちらかだと思うのですが、私はジグヘッドごと交換しています。
ワームだけ交換すると、結局、そのワームは使い捨てることになってしまう気がするのですが、どうなんでしょう?
とりあえず釣りから帰ったら、リールやロッドと一緒にジグヘッド+ワームも水洗いして、乾いたらワームの袋にジグヘッドごと戻している状況です。
はてさて・・・

エコギア(ECOGER) グラスミノー S
これと

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームスティック
これです。

それはさておき、皆さんはワームのローテーションの時にどうしてるんでしょう?
1 ジグヘッドは換えずに、ワームだけ交換する
2 ジグヘッドとワームをセットで交換する
1・2のどちらかだと思うのですが、私はジグヘッドごと交換しています。

ワームだけ交換すると、結局、そのワームは使い捨てることになってしまう気がするのですが、どうなんでしょう?
とりあえず釣りから帰ったら、リールやロッドと一緒にジグヘッド+ワームも水洗いして、乾いたらワームの袋にジグヘッドごと戻している状況です。
はてさて・・・
Posted by ひでし at 21:01│Comments(4)
│釣り(ロックフィッシュ)
この記事へのコメント
おばんです。
私もみんなどうしているのかと思ってました。
私はワームだけ交換してました。
そのままパッケージに戻してましたが、
使ったのと使ってないのが混ぜ混ぜで
どうしようもない状態です。(笑)
私もみんなどうしているのかと思ってました。
私はワームだけ交換してました。
そのままパッケージに戻してましたが、
使ったのと使ってないのが混ぜ混ぜで
どうしようもない状態です。(笑)
Posted by carrera930
at 2008年10月03日 01:36

>carrera930さん
どうもです。
>使ったのと使ってないのが混ぜ混ぜ
う~ん、そうなんですよね。
一度使ったワームは、次にジグヘッドにセットした時、ユルユルな感じになるし、かといってそのつど捨てるのももったいないし・・・
でも、釣果を追及するのであれば、使い捨ての方が良いのかもしれませんが・・・
どうもです。
>使ったのと使ってないのが混ぜ混ぜ
う~ん、そうなんですよね。
一度使ったワームは、次にジグヘッドにセットした時、ユルユルな感じになるし、かといってそのつど捨てるのももったいないし・・・
でも、釣果を追及するのであれば、使い捨ての方が良いのかもしれませんが・・・
Posted by ひでし
at 2008年10月03日 08:25

両方です(笑
ジグヘッドの重さとワームの組み合わせはかなりの数になるので・・・頻度が高いのはセットしたまま、頻度が低いのはワームを外したり・・・そのときの気分が多いです。
放置しててケースで溶けてるヤツも・・・(爆
ジグヘッドの重さとワームの組み合わせはかなりの数になるので・・・頻度が高いのはセットしたまま、頻度が低いのはワームを外したり・・・そのときの気分が多いです。
放置しててケースで溶けてるヤツも・・・(爆
Posted by okashin
at 2008年10月03日 10:25

>okashinさん
そうですね~
私みたいに釣行回数が少ないと、セットしたままでもそれほどの数ではないですが、メバルマスター☆okashinさんの釣行回数だと、凄い数になりそうです・・・
私はまだ、ケースで溶けたことはありませんが、高温の場所にガルプを置いていたら、ガルプ汁が発酵(腐敗?)したような状態になり、凶悪な臭気(恐)を発したことがありました・・・
でも、それはそれで、案外釣れたりして(笑)
驚いて反射的に捨ててしまいましたが~
そうですね~
私みたいに釣行回数が少ないと、セットしたままでもそれほどの数ではないですが、メバルマスター☆okashinさんの釣行回数だと、凄い数になりそうです・・・
私はまだ、ケースで溶けたことはありませんが、高温の場所にガルプを置いていたら、ガルプ汁が発酵(腐敗?)したような状態になり、凶悪な臭気(恐)を発したことがありました・・・
でも、それはそれで、案外釣れたりして(笑)
驚いて反射的に捨ててしまいましたが~
Posted by ひでし at 2008年10月03日 17:51