2008年06月12日
それでも狙うかシーバス!
最近ずっと残業続きだったのですが、今日は少し早く帰宅することができました。
で、まっすぐ帰ればよいものを、夕方7時頃東部の河口を偵察に。
そうしたら・・・
ミノーをキャストしている人が両岸に結構いました。
平日だというのにスゴイですね。
でも、誰もアタリはない様子。まるで修行僧の様相・・・
ベイブリッジをMTBでシャーッとダウンヒルしながら、「サワラフィーバーのようにシーバスフィーバーの日がたまにあっても良いな・・・」と、ちょっとだけ心の中で思った帰り道でした。

で、まっすぐ帰ればよいものを、夕方7時頃東部の河口を偵察に。
そうしたら・・・
ミノーをキャストしている人が両岸に結構いました。

平日だというのにスゴイですね。
でも、誰もアタリはない様子。まるで修行僧の様相・・・
ベイブリッジをMTBでシャーッとダウンヒルしながら、「サワラフィーバーのようにシーバスフィーバーの日がたまにあっても良いな・・・」と、ちょっとだけ心の中で思った帰り道でした。
Posted by ひでし at 21:42│Comments(2)
│釣り(その他のソルト)
この記事へのコメント
どうも、はじめまして。
シーバスフィーバーも、
十三湖あたりなら稀にあるようですよ。
市内では難しいかもしれませんが・・・。
その分、釣りあげた時の、
1匹の価値が大きいというか。
1匹釣ればハマるかもしれませんよ(笑)
シーバスフィーバーも、
十三湖あたりなら稀にあるようですよ。
市内では難しいかもしれませんが・・・。
その分、釣りあげた時の、
1匹の価値が大きいというか。
1匹釣ればハマるかもしれませんよ(笑)
Posted by セリョージャ at 2008年06月13日 14:17
>セリョージャさん
こちらこそ、はじめまして。
(と、いいつつセリョージャさんのブログは以前から拝見してました~)
さすが十三湖ではフィーバーがあるんですね!
数年前、十三湖の中の島にキャンプした時、キャンプ場の前で子どもたちとハゼを釣っていたら、目の前でシーバスとおぼしきボイルがあり「ルアーを持ってきていれば・・・」と悔しい思いをしたことがあります。
シーバスはかなり淡水の部分まで遡上するんだろうなと感じました。
今後ともよろしくお願いします~
こちらこそ、はじめまして。
(と、いいつつセリョージャさんのブログは以前から拝見してました~)
さすが十三湖ではフィーバーがあるんですね!
数年前、十三湖の中の島にキャンプした時、キャンプ場の前で子どもたちとハゼを釣っていたら、目の前でシーバスとおぼしきボイルがあり「ルアーを持ってきていれば・・・」と悔しい思いをしたことがあります。
シーバスはかなり淡水の部分まで遡上するんだろうなと感じました。
今後ともよろしくお願いします~
Posted by ひでし
at 2008年06月13日 18:13
