2013年06月02日
まだ雪代・・・・・
今週は
田植えの濁り水が入らない川に釣行

しかし何と!
八甲田山中の残雪の影響なのか
まだ 雪代水が流れてます・・・・・
(/TДT)/あうぅ・・・・
早朝の現場は 気温10℃ 水温8.5℃
6月とは思えない寒さで
釣れる感ゼロです
案の定 ミノーをキャストしても
チェイスがありません
早々に見切りをつけて
別の川に移動

しかし そこも同じように
雪代水が流れてました

ヒットしたのは このイワナだけ
ボーズではありませんが
あまりに小さい魚
今度はもっと コンディションの良い川に
行く必要がありそうです
帰り道 誰かが収穫した
フキが足元に落ちてました
草むらには
カタツムリの赤ちゃん?
あまり 魚が釣れなくても
色々な発見があるのが
渓流釣りの楽しいところですね ☆
Posted by ひでし at 22:46│Comments(4)
│釣り(渓流魚)
この記事へのコメント
こんばんは~
こちらは水が全然無くて釣れる気がしません。
おまけに、水温とかもはや夏ですし(汗)。
こちらは水が全然無くて釣れる気がしません。
おまけに、水温とかもはや夏ですし(汗)。
Posted by itachi at 2013年06月03日 20:21
>itachiさん
どうもです~
そちらは渇水状態なんですね
東西に長い日本列島 渓流のコンディションも様々です
こちらはいつまでたっても水温が低いので なんだか不気味な感じです(汗)
早く正常な状態になって欲しいものです ☆
どうもです~
そちらは渇水状態なんですね
東西に長い日本列島 渓流のコンディションも様々です
こちらはいつまでたっても水温が低いので なんだか不気味な感じです(汗)
早く正常な状態になって欲しいものです ☆
Posted by ひでし at 2013年06月03日 21:45
おばんです。
地元の川は水が少ないです。
雨が降らないので厳しいです。
釣れなかった保障に山菜や、食べられるキノコを
覚えたいなぁと思うこの頃です。
地元の川は水が少ないです。
雨が降らないので厳しいです。
釣れなかった保障に山菜や、食べられるキノコを
覚えたいなぁと思うこの頃です。
Posted by carrera930
at 2013年06月03日 22:41

>carrera930さん
どうもです~
>水が少ないです
今日、仕事でそちらを通ったのですが、確かに水量が少なかったですね
今の時期は水量の多い・少ないがハッキリとした差になってますね
私も山菜を採ろうかと思うのですが 似たような毒草との見分けに自信が無かったりして いつもスルーしています(汗)
どうもです~
>水が少ないです
今日、仕事でそちらを通ったのですが、確かに水量が少なかったですね
今の時期は水量の多い・少ないがハッキリとした差になってますね
私も山菜を採ろうかと思うのですが 似たような毒草との見分けに自信が無かったりして いつもスルーしています(汗)
Posted by ひでし at 2013年06月04日 21:31