ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2012年09月23日

流芯に潜む者



いよいよ渓流シーズンも

残すところ あとわずか ネコ

日曜の朝 青森市内の川に出撃! ダッシュ





現場は 気温14℃ 水温14℃

一気に気温が低下して 寒い位でした

彡(´∀`;)彡ヒューヒュー







で 川をのぞくと あやっ!!

渇水&ドロ濁りという 非常に厳しいコンディション・・・・・

(o ̄∇ ̄)o!!ガーン





軽い目まいを覚えつつ

最初に堰堤の上に向かいました








そこは普段 両脇のタルミを狙うのですが

皆が攻める激戦ポイントでもあり

あまり釣果に恵まれません




しかし今日は 渇水のため

普段は水量が多すぎて狙えない流芯が

何だか魅力的な光を放っていますよ

( ̄▽ ̄) ニヤ






足元から水面まで

3m位の高さがあるので

浮き上がりにくい D-インサイト44を結びます


流芯に潜む者





白波の少し横に キャストし

ジギングのように 上下にシャクリながら

上流に向かって引くと




「ギラン☆」と 大きな輝きが見えました

すかさずアワセると 良型のヤマメがヒット! サカナ



「これは尺超えか?!」って感じですが

問題は水面から足元までの高さ

(;-`д´-)ァレマ




4ポンドラインが ちょっと心配でしたが

魚が静かになるのを待って

一気にゴボウ抜き!



流芯に潜む者


32cmのヤマメでした ☆

ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪




何だか 期待できなかったのに

いきなりの大逆転という感じでした




本流であれば

珍しくないサイズかもしれませんが

山間の狭い川での32cmは

やっぱり嬉しいです




その後 別の堰堤下の流芯で

もう1匹 良型が出ましたが

ヒットには至りませんでした




あと1回位 川に行いけそうですが

今回の釣果で かなりの満足を

得ることができました 晴れ




  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り(渓流魚))の記事画像
久々川へ
☆ シーズン到来 ☆
連敗続き
まだ寒い
初釣行
☆ ちょっと意外 ☆
同じカテゴリー(釣り(渓流魚))の記事
 久々川へ (2015-06-22 20:10)
 ☆ シーズン到来 ☆ (2015-05-03 20:51)
 連敗続き (2015-04-19 21:17)
 まだ寒い (2015-04-12 20:26)
 初釣行 (2015-04-05 21:48)
 ☆ ちょっと意外 ☆ (2014-09-20 20:43)

この記事へのコメント
ひでしさん、川に行き濁ってたら(x_x;)ですね。渓の尺は(^-^)嬉しいですよね。
Posted by 夢追い at 2012年09月23日 21:01
こんばんは♪

おめでとうございます!
やりましたね(^_^)

うっすら紅が入っている
秋山女魚、好きなタイプです。

尻鰭も大きく魅力的ですね。

私も本日、秋の尺上山女魚をゲットしました。
後日、更新しますのでご覧になっていただければ嬉しいです(^.^)

残り、僅かですね。何故か涼しくなると寂しくなります。
最後まで、頑張りましょうね!
Posted by TroutistTroutist at 2012年09月23日 21:13
こんばんは~

尺上おめでとうございます!厳しい状況の
中でのこの一本は最高ですね!!

ラストでも良い釣果が出ると良いですね。
Posted by itachi at 2012年09月24日 00:47
尺山女おめでとうございます^^

気温が一気に低下しましたね・・・

来月の連休には様変わりしてるかもしれませんね^^;

渓流シーズンももうわずかですね。
Posted by kazuemon at 2012年09月24日 01:50
>夢追いさん

どうもです~

この川は上流にダムがあるのですが、ダムも干上がっていて、ドロドロの水が少量放水されるために濁っているようでした

今回の川は基本的にボサ川なので、そこでの尺超えは本当に嬉しかったですね

こちらはラスト1週間でスパートです ☆


>Troutistさん

どうもです~

そちらも尺超えゲットおめでとうございます!
シーズン最後の良型は喜びもひとしおですね ☆

青森県内も、もう少し川の水が増えてくれれば、釣果も好転しそうですが、何だか難しい感じです

でも、最後まで頑張りましょう~


>itachiさん

どうもです~

あまり期待してなかっただけに、尺超えは最高でしたよ

ここの川は、更に下流に何ヶ所か好ポイントが残ってるので、9月最後の週末で攻略できればと考えてます

一雨降ればなお良いのですが、そちらはあまり期待できないみたいですね

最後は楽しく釣りをしたいものです ☆


>kazuemonさん

どうもです~

本当に、青森は一気に気温が下がりました!

というか、今までが暑すぎましたが・・・・・

渓流もいよいよ今月末でシーズン終了です

その後は久しぶりに海攻略に行こうか
それとも別の事にチャレンジしようか、色々考えています~
Posted by ひでし at 2012年09月24日 22:48
こんばんはー

「おぉ!すげぇ!」 と思わずモニターをのぞきこみましたw
憧れの尺山女・・・イイナァ
尻鰭っていうんですか、すごく発達してカッコイイ!
Posted by getman at 2012年09月25日 00:04
>getmanさん

どうもです~

>すごく発達して

これは私も感じましたよ
釣り上げた瞬間、尻鰭・尾鰭の立派さに「おぉっ!」と思いました

やっぱり、流芯に付くヤマメは体格(?)も良いですね
今の時期、ボサ川でも尺超えが出るのであなどれませんね~
Posted by ひでし at 2012年09月25日 10:29
一気に秋になりましたね~


素晴らしい魚体です^^

トラウト系って剥製にしてとっておきたい美しさですね!
Posted by コバッチ at 2012年09月27日 12:44
>コバッチさん

どうもです~

本当に、一気に気温が下がって秋がやって来ましたね!!

田んぼの稲刈りも色々な場所で目につきます

渓流ルアーを好きな人の多くは、トラウトの姿の美しさにも魅せられてると思いますよ
あとは、ほとんど1回しかルアーを追わない狡猾さと、鋭いアタックのスピードですかね

今度の週末がシーズン最後なので、うまく締めくくりたいと思います~ 
Posted by ひでし at 2012年09月27日 20:23
ねつ造?  

尺あるかー?
Posted by ? at 2012年10月07日 08:24
>?さん

スケール写真に変更したのでヨロシクです ☆
Posted by ひでしひでし at 2012年10月07日 20:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
流芯に潜む者
    コメント(11)