ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2012年08月19日

無事入魂




土曜の朝

Newロッドを携えて

青森市内の川に行きました




春先に訪れて以来

数ヶ月ぶりの場所でしたが



行ってみると何と!!

大雨の影響で川の状態が激変!!

Σ(゚д゚lll)



無事入魂



両側に生い茂っていた

草木がまったく消失して ビックリ



淵だった所が

ジャリのチャラ瀬になってます・・・・・・



途中の護岸にも

何か 凄いものが流されたような

傷跡が ガリガリと・・・・


無事入魂


そういえば

この手前にあったハズの橋が

無くなってました(恐)



自然の脅威は 凄まじいです ネコ





気を取り直し

水温を計ると13.5℃ 

気温は22℃です



どうかなと思いながら

キャストすると



20cmのイワナとヤマメが

続けてヒットしました


無事入魂無事入魂



でも その後は

ポイントが全部ダメになっていて

魚のチェイスもありません





そのまま終了しようかと

思いましたが


試しに上流に移動してみました 車




そちらも かなりのポイントが

ダメになってましたが


奇跡的に 無事な流れ込みを発見 

(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-




気合を入れて 

ハンドメミノー 初水(はつみず)タイプⅡを

キャストすると


無事入魂




水面を割るようにして

良型のイワナがヒット! サカナ


無事入魂


「これは尺いったか?」と思ったのですが

残念 29cmの泣き尺でした




でも Newロッドへの入魂にふさわしい

とても元気の良いイワナでした



ちなみにロッドは

かなりシャキっとした感じで


トゥイッチをかけた時

ミノーのアクションにキレが出ます


ショートキャストで 接近戦を好む方には

ピッタリですね





反面 ロッドが短いため「しなり」が少なく

バックスイングからの戻りがとても速いので


キャスト時に ラインを素早くリリースしないと

目の前に ルアーを叩きつけてしまいます(笑)

ちょっと 慣れが必要ですね




これから バンバン活用したいと思います~




  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り(渓流魚))の記事画像
久々川へ
☆ シーズン到来 ☆
連敗続き
まだ寒い
初釣行
☆ ちょっと意外 ☆
同じカテゴリー(釣り(渓流魚))の記事
 久々川へ (2015-06-22 20:10)
 ☆ シーズン到来 ☆ (2015-05-03 20:51)
 連敗続き (2015-04-19 21:17)
 まだ寒い (2015-04-12 20:26)
 初釣行 (2015-04-05 21:48)
 ☆ ちょっと意外 ☆ (2014-09-20 20:43)

この記事へのコメント
今晩は、川が変わってく。何か寂しいですね。魚が住める環境なら良いですが。ロッド(^-^)良形で入魂良かったですね。
Posted by 夢追い at 2012年08月19日 21:44
今回の川は9月に良型のヤマメが連発するのですが、肝心のポイントが全然ダメになってました

回復するには数年間かかりそうな感じです

これから、別の川を探す必要がありそうです

おかげさまで、ロッドの入魂が済んだのはラッキーでした
Posted by ひでし at 2012年08月19日 22:23
ロッド入魂おめでとうございます!!
しかし、自然の脅威はすさまじいですね~!!
そんな中渓魚たちはしっかりと生き残っていて
たくましいですね~。
Posted by sora. at 2012年08月20日 15:18
>sora.さん

どうもです~

>ロッド入魂おめでとうございます!!

ありがとうございます~

購入前はもっと柔らかいロッドかと思ってましたが、結構、硬めです
ヘビーシンキングも使えそうな感じですよ

それから、この川ではポイントがすっかり消失してしまったところが多々あってビックリ&ガックリしました

本当に自然には勝てません~
Posted by ひでしひでし at 2012年08月20日 16:08
綺麗な魚体ですね!!

なんか飼いたくなっちゃいます笑


ロッドのクセって使ってみるとびっくりするくらい使い心地違いますよね!
Posted by コバッチコバッチ at 2012年08月20日 17:19
>コバッチさん

どうもです~

>綺麗な魚体ですね!!

やっぱり渓流魚はこの綺麗な魚体が魅力の1つですね~
渓流アングラーの多くが魚体に魅せられてると思います
(写真では、足場が高くてバス持ちしてるのがアレですが(汗))

ロッドは本当にそれぞれの個性が出ますね

最近は現物を確認しないまま、ネット注文でロッドを購入してるので、手元に届くのが楽しくもあり恐ろしくもあります ☆
Posted by ひでしひでし at 2012年08月20日 18:35
こんばんは♪

入魂、おめでとうございます(^_^)

自然の力は凄いと思います。
大水が出ると、ポイントは大分変わりますからね(汗)

ロッドも良さそうな感じでよかったです。
これからが楽しみですね!
Posted by TroutistTroutist at 2012年08月20日 19:11
こんばんは~

入魂おめでとうございます!

洪水になるとチャラ瀬になっちゃいますよね。
元に戻るのに時間が掛かるのが厄介です。

しかし、そんな後でも魚はキチンと生き残るの
だから凄いですよね。
Posted by itachi at 2012年08月20日 20:32
おばんです。

入魂おめでとうございます。
こちらの川はカラカラで釣りする気が起きません。

ロッド早く慣れるといいですね。
Posted by carrera930carrera930 at 2012年08月20日 22:49
New ロッド、いいな、いいなw

ただ一枚目の川の写真を見て、驚きました。
まるで用水路・・・(失礼しました)
でも魚はちゃんと魚が残っているというのは自然の強さも感じました。

そちらは涼しいんですね。水温も低くうらやましい限りです。
Posted by getman at 2012年08月20日 23:57
>Troutistさん

どうもです~

本当に大水で川が激変してしまいました!
好きだったポイントの多くが消失してしまった(涙)ので、復活には数年かかりそうな感じです 残念・・・・・・

自然の力は、本当に凄すぎますね

ロッドは今後も接近戦で活躍させたいと思ってます ☆


>itachiさん

どうもです~

ロッドは何とか入魂できました

でも、チャラ瀬になってしまった川を見た時は、思わず目を見張ってしまいましたよ
以前ような釣り場に戻るには数年かかりますが、小さな体の魚達が残っていたのが救いですね

生命力にも驚かされます


>carrera930さん

どうもです~

私が行く釣り場の多くは、水源が山奥にあるせいか、雨が降らなくてもそれなりの水量は保たれているようです

でも、今回の川はあんまりな状態に変わってしまったので、他の川に行かないとダメなようです

これから一雨降れば、そちらの状況も変わりますね ☆


>getmanさん

どうもです~

本当に用水路と化してました

実際、大水が流れていた時はどんな感じだったかと思うと恐ろしいです
川の脇の水田も稲が流されてしまっていて、悲惨な状況になってました

こちらは、日中30度を超えるのですが、早朝は大分涼しくなりましたね
秋の気配は確実に濃くなってるようです
Posted by ひでし at 2012年08月22日 12:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
無事入魂
    コメント(11)