2011年10月26日
難航ウェイト調整
先日のプロトタイプミノー
初水(はつみず)のウェイトアップ版ですが
スイムテストしたら
テールからくるくると
スパイラルフォール・・・・
(/TДT)/あうぅ・・・・
泳ぎはヒラ打ち系で
それなりですが
沈める時に糸がらみします
それじゃー
ウェイトを前方に集中させればOK?
と考えたのですが
今度は水中で
逆さま(お腹が水面方向)に
なってしまいました(泣き)
ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん
そもそも
ウェイトが重すぎるようです
何とかイケると思ったんだけどなぁ・・・
今度はもう少しウェイトを軽くしたものを
3タイプ位作って
テストしてみます~

Posted by ひでし at 21:00│Comments(4)
│釣り(ハンドメイド)
この記事へのコメント
お疲れさまでス☆
自作ルアーすごいですね^^
自分はそういう作業は向かない気が(笑
自作ルアーで釣ったときの感動味わってみたいでス^^
自作ルアーすごいですね^^
自分はそういう作業は向かない気が(笑
自作ルアーで釣ったときの感動味わってみたいでス^^
Posted by SSM48 at 2011年10月27日 17:05
こんばんは♪
難しそうですねえ~
絶対に私には無理です(笑)
試行錯誤の中で、出来る作品だからこそ
魚が掛かった時は最高でしょうね!
それにしても、ガングロちゃん可愛いです(笑)
難しそうですねえ~
絶対に私には無理です(笑)
試行錯誤の中で、出来る作品だからこそ
魚が掛かった時は最高でしょうね!
それにしても、ガングロちゃん可愛いです(笑)
Posted by Troutist
at 2011年10月27日 20:20

こんばんは~
重すぎると沈下姿勢が悪くなりますよね。
ラインが絡みやすくなるので、ちょっと困
ります。
重すぎると沈下姿勢が悪くなりますよね。
ラインが絡みやすくなるので、ちょっと困
ります。
Posted by itachi
at 2011年10月27日 21:22

>SSM48さん
どうもです~
中~高校生の頃に一旦自作して挫折しました(笑)
その後、まさか大人になってから自作を復活するとは思いませんでした
自分で作ってみると、どこをイジればどう動きが変わるのか、かなり勉強になりますよ ☆
手始めにアシストフックとか作ってみるのも面白いかもです
>Troutistさん
どうもです~
ミノーの形が一旦決まれば、後はウェイトの調整だけなので、ちょっとずつグラム数を変えたものを作ってテストします
最初は形そのものがわからずにミノーがうまく泳ぎませんでしたが、数年間でちょっとコツがわかりました
自作ルアーで釣ると、やっぱり魚の大きさに関わらず楽しさは格段にアップしますよ ☆
>itachiさん
どうもです~
今回はウェイトを欲張りすぎたようで、とにかくクルクル回転しまくりでした(汗)
このままだと沈める度にラインがからんでしまいます(滝汗)
今はもっとウエイトが軽いものを作っている最中です~
どうもです~
中~高校生の頃に一旦自作して挫折しました(笑)
その後、まさか大人になってから自作を復活するとは思いませんでした
自分で作ってみると、どこをイジればどう動きが変わるのか、かなり勉強になりますよ ☆
手始めにアシストフックとか作ってみるのも面白いかもです
>Troutistさん
どうもです~
ミノーの形が一旦決まれば、後はウェイトの調整だけなので、ちょっとずつグラム数を変えたものを作ってテストします
最初は形そのものがわからずにミノーがうまく泳ぎませんでしたが、数年間でちょっとコツがわかりました
自作ルアーで釣ると、やっぱり魚の大きさに関わらず楽しさは格段にアップしますよ ☆
>itachiさん
どうもです~
今回はウェイトを欲張りすぎたようで、とにかくクルクル回転しまくりでした(汗)
このままだと沈める度にラインがからんでしまいます(滝汗)
今はもっとウエイトが軽いものを作っている最中です~
Posted by ひでし
at 2011年10月28日 22:16
