ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2010年10月22日

オイリー




今週末は予定があって

釣りに行けないかも・・・ 男の子エーン





そんな悲しい気分をなぐさめるべく(?)

夏に渓流で活躍したリールと

現在、メバル対戦中のリールに

まとめて注油をしました おうち


オイリー


シーズン中は気がつきませんでしたが

渓流リールは転んだ拍子に

岩にヒットさせたりして

結構、傷が沢山ついてましたよ(汗)






それから、PEラインを巻いたリールにはこれをシュッ!

オイリー


実は最近になって

PEのコーティング剤を使い始めたのですが

もっと早くから使ってればよかったなあと

ちょっと後悔しています




コーティングをしないとPEラインは

バサバサになりますからね・・・




手がすっかり油っぽくなった日でした ネコ



  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り(タックル))の記事画像
ベアリング交換
次のステージへ
☆ 1500C パーツ交換 ☆
サスペンド3本目
解禁近づく
新たな D-シリーズ
同じカテゴリー(釣り(タックル))の記事
 ベアリング交換 (2017-02-12 14:18)
 次のステージへ (2015-05-06 17:44)
 ☆ 1500C パーツ交換 ☆ (2015-01-31 14:26)
 サスペンド3本目 (2014-12-23 15:34)
 解禁近づく (2013-03-31 20:23)
 新たな D-シリーズ (2013-02-24 17:56)

この記事へのコメント
どうも(≧∀≦)

やっぱりたまには手入れしてあげなきゃだめですよね(^o^)
おらはまだニューリールのため手入れしませんが、解禁前にはやろうかな…と思ってます°・(ノД`)・°・
Posted by たけちゃんω∩ at 2010年10月22日 23:44
>たけちゃんω∩さん

どうもです~

回転部分にちゅうっ!とオイルを吹いてあげるだけで、かなり滑らかな感じになりますからね~

自分でできる範囲でのメンテは必要ですね

昔、オイルを吹くべき箇所に安物グリースを塗ったら固まってしまい、大変な目にあったことがあります(汗)
Posted by ひでしひでし at 2010年10月22日 23:53
こんばんは~

私もこの前リールのメンテナンスをしまし
たよ。やっぱり、滑らかになりますよね。

PEにシュッ!は必需品ですよ。吹いてお
けば、ラインの耐久性が違います。
Posted by itachi at 2010年10月23日 21:00
>itachiさん

どうもです~

>滑らかになりますよね
そうなんですよね
シーズン中はどうしてもほったらかし傾向になるのですが(汗)、ちょっとオイルを吹いてあげるだけで、見違えるような動きになりますからね~

PEにシュッ!はラインもツルツルになって「やっぱりこれを使わなきゃ!」という感じがします ☆
これも面倒くさがらずに使わないよダメですね(笑)
Posted by ひでし at 2010年10月24日 17:43
こんばんは。
リールのメンテナンス・・・
億劫でやっていません。
不具合が出る前にやっておいたほうがいいですよね。

面倒くさがらずに・・・はい。
Posted by sora at 2010年10月24日 18:11
>soraさん

どうもです~

やっぱり億劫ですよね(笑)
やってみるとそう大した手間ではないのですが、なぜか遠のいてしまいます(笑)

これからのシーズンはハンドメ&タックルのメンテにピッタリですね ☆
皆で頑張りましょう!
Posted by ひでしひでし at 2010年10月24日 18:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オイリー
    コメント(6)