2009年08月10日
☆ 超人達の夏 ☆
行ってきました「山ちゃり耐久レース in 星と森のロマントピアそうま」 
朝5時半出発で会場に向かう途中、岩木川に沢山の車が。
なんだろうと見たら「鮎釣り大会」が開催されていました。
私は鮎釣りはしませんが、「この大会を楽しみにしてる人も沢山いるんだろうなぁ」と思いつつ進みます。
会場近くにはこんな看板

んだが。帰りに寄るじゃ。
(訳 : こちらにソフトクリーム屋さんがあります。 食べるとおいしいです。)
会場に到着してビックリ!!
皆さん、鍛え上げられた肉体の方達ばかりです。
聞けば、普段は自転車のロードレースやマラソンなど、体をイヂメることが大好き(スミマセン)な方がほとんどのようでした。
超人達の集まり・・・
私のような「釣り人が来る場所ではなかったか・・・」とちょっと悔やみますが、もうどうにもなりません(笑)
とりあえず試走でコースを1周しますが、これがまたハードだっ!!
キャハ━━━━(#゚ロ゚#)━━━━ッ!!
自転車に乗ったままではクリアできない強烈な上り坂があります。
遊歩道と兼用の下り坂では、草の陰に潜んでいた丸太に前タイヤをとられ派手に転倒・・・
あれ?(o゚ェ゚o)
それでも「ラインを覚えなきゃ・・・」と頑張って試走2週目に入ったら、ヘロヘロで既に終った感が漂います(笑)
\(^o^)/オワタ
車の中に転がってゼェゼェしてるうち、大会長の栗原さん司会で開会式が始まりました。

スペシャルゲストとして、現在、全日本3位の武井選手がいらっしゃいました。

(微妙な写真で武井さんスミマセン)
最初は武井選手に皆が付いてコースを1周し、各ポイントでありがたいアドバイスをいただきます。
ども(・ω人)ども
で、しばし休憩の後(私は疲れたまま)、いよいよレーススタート!!

レースは2時間耐久組と私の出た1時間耐久組が同時スタート。
2時間組の皆様は神の領域(?)なので先行していただきます。
神(・∀・)キタ!!
で、最初は1時間組の2番目にいたのですが、下りのドロドロ部分でジャンプに失敗し転倒・・・
(´・ω・`)モキュ?

サドルが横向きになり、直してるうちに2人に抜かれて4番目転落。
3番目までは表彰されるので、何とか1人は挽回したいのですが、前方には誰も見えなくなりました。
でも、こーいう時はペースを落とさずに周回すれば誰かに追いつく可能性があるので、あきらめずに淡々と走ります。

その間にも転がってドロドロになり・・・

木の根っこに膝を強打し・・・
深い藪で脛が切れ・・・

「なぜ、自分はこんな辛く苦しい事をしているのだろう」と自問自答しながら、薄暗い、セミの鳴き声だけが響く坂を登ってると おぉっ!!
前方に3番目のOLD KLEINさん発見です!!
しかーし、なかなか追いつけません・・・
時間的にラストの周回ぽいので、ここで頑張るしかありません。
久し振りに歯をくいしばり、それまで自転車を降りて歩いていた坂をコギ倒して、何とかOLD KLEINさんをかわして1番アップ!! (OLD KLEINさんスミマセン)
結局そのまま逃げ切って、何とか3番目でフィニッシュしました ☆
ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪

http://www.ac.auone-net.jp/~mtb/index.html
戦い終えた我がマシン ドロドロ・・・


レース後は表彰式に続いてスイカ割りやジャンケン大会などがあり

アットホームな雰囲気のままフィナーレを迎えました。

大会長の栗原さん、そのご家族・友人の皆さん、本当にお疲れさまでした。
お陰様で楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございます。
それから、レースに参加された皆さんも、また再会できる日を楽しみにしています。
アディオ~ス


朝5時半出発で会場に向かう途中、岩木川に沢山の車が。
なんだろうと見たら「鮎釣り大会」が開催されていました。

私は鮎釣りはしませんが、「この大会を楽しみにしてる人も沢山いるんだろうなぁ」と思いつつ進みます。

会場近くにはこんな看板
んだが。帰りに寄るじゃ。
(訳 : こちらにソフトクリーム屋さんがあります。 食べるとおいしいです。)
会場に到着してビックリ!!

皆さん、鍛え上げられた肉体の方達ばかりです。
聞けば、普段は自転車のロードレースやマラソンなど、体をイヂメることが大好き(スミマセン)な方がほとんどのようでした。
超人達の集まり・・・
私のような「釣り人が来る場所ではなかったか・・・」とちょっと悔やみますが、もうどうにもなりません(笑)
とりあえず試走でコースを1周しますが、これがまたハードだっ!!
キャハ━━━━(#゚ロ゚#)━━━━ッ!!
自転車に乗ったままではクリアできない強烈な上り坂があります。

遊歩道と兼用の下り坂では、草の陰に潜んでいた丸太に前タイヤをとられ派手に転倒・・・
あれ?(o゚ェ゚o)
それでも「ラインを覚えなきゃ・・・」と頑張って試走2週目に入ったら、ヘロヘロで既に終った感が漂います(笑)
\(^o^)/オワタ
車の中に転がってゼェゼェしてるうち、大会長の栗原さん司会で開会式が始まりました。
スペシャルゲストとして、現在、全日本3位の武井選手がいらっしゃいました。
(微妙な写真で武井さんスミマセン)
最初は武井選手に皆が付いてコースを1周し、各ポイントでありがたいアドバイスをいただきます。
ども(・ω人)ども
で、しばし休憩の後(私は疲れたまま)、いよいよレーススタート!!


レースは2時間耐久組と私の出た1時間耐久組が同時スタート。
2時間組の皆様は神の領域(?)なので先行していただきます。
神(・∀・)キタ!!
で、最初は1時間組の2番目にいたのですが、下りのドロドロ部分でジャンプに失敗し転倒・・・
(´・ω・`)モキュ?

サドルが横向きになり、直してるうちに2人に抜かれて4番目転落。
3番目までは表彰されるので、何とか1人は挽回したいのですが、前方には誰も見えなくなりました。
でも、こーいう時はペースを落とさずに周回すれば誰かに追いつく可能性があるので、あきらめずに淡々と走ります。

その間にも転がってドロドロになり・・・

木の根っこに膝を強打し・・・
深い藪で脛が切れ・・・

「なぜ、自分はこんな辛く苦しい事をしているのだろう」と自問自答しながら、薄暗い、セミの鳴き声だけが響く坂を登ってると おぉっ!!
前方に3番目のOLD KLEINさん発見です!!
しかーし、なかなか追いつけません・・・

時間的にラストの周回ぽいので、ここで頑張るしかありません。
久し振りに歯をくいしばり、それまで自転車を降りて歩いていた坂をコギ倒して、何とかOLD KLEINさんをかわして1番アップ!! (OLD KLEINさんスミマセン)
結局そのまま逃げ切って、何とか3番目でフィニッシュしました ☆
ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪

http://www.ac.auone-net.jp/~mtb/index.html
戦い終えた我がマシン ドロドロ・・・
レース後は表彰式に続いてスイカ割りやジャンケン大会などがあり
アットホームな雰囲気のままフィナーレを迎えました。

大会長の栗原さん、そのご家族・友人の皆さん、本当にお疲れさまでした。
お陰様で楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございます。
それから、レースに参加された皆さんも、また再会できる日を楽しみにしています。
アディオ~ス


