ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2008年10月10日

断面も大事

地道に進めているミノーメイキング。 晴れ
ハッキリ言ってD-コンのパクリですが、とりあえず形やウェイトが決まりました。

断面も大事

 ・ ステンレスワイヤー24#
 ・ ガン玉2B 2個

で、横から見た形とウェイトが同じでも、断面形状の違い(削り具合)でシンキングになったり、フローティングになったりします。
写真は上がフローティング、下がシンキングです。

断面も大事

稚拙な絵でスミマセン・・・ ガーン

向かって左、肩の部分に丸みを持たせ、肩からおなかまではシャープに削ったものがフローティング。
向かって右、肩まで直線的に削り、おなかまで更にシャープ度を増して削ったのがシンキングです。

2つの動きを比べると、フローティングの方がローリング幅が大きくなりました。
とりあえずはフローティングの方で量産しようかと考えています。

しかし、このプロトタイプは2回しかドブ浸けしていない状態です。
本チャンでコーティング回数を増やし、アルミテープを貼って塗装すれば、最終的にはスローシンキングになるのではと思います。

で、古い本から型を写し取り、こういうのもテストしました。

断面も大事

懐かしの「セッパリミノー」系。
こちらはヒラヒラとは泳がずウォブリング中心の動き。
ジャーキング用にしようかと考えています。

年内にどれ位作ることができるでしょうか。 サカナ




  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り(ハンドメイド))の記事画像
☆ シーズンギリギリ ☆
☆ 下地作り ☆
アルミ貼り
寒波の中
☆ 数を稼げ ☆
☆ 嬉しい いただきもの ☆
同じカテゴリー(釣り(ハンドメイド))の記事
 ☆ シーズンギリギリ ☆ (2014-08-02 20:42)
 ☆ 下地作り ☆ (2014-02-23 21:46)
 アルミ貼り (2014-02-02 20:23)
 寒波の中 (2014-01-11 22:38)
 ハンドクラフト展 (2013-11-17 22:34)
 ☆ 数を稼げ ☆ (2013-11-13 22:22)

この記事へのコメント
確かにシェイプは大切ですよね(笑)

形によって沈み方や
動きも変わってきますもんね(笑)
Posted by Hero at 2008年10月10日 12:43
>Heroさん

最初は、「とりあえず楕円形でOKだろう」と考えたのですが、逆卵型やら、逆三角形型やら、菱型やらと、ちょっとのところで動きや浮力が全然変わってしまうことに、初めて気づきました・・・

何気なく使っている市販のミノーにも、隠れた努力の跡がいっぱいつまってるんですね・・・
Posted by ひでしひでし at 2008年10月10日 17:54
こんばんは。
いつも参考になります。

まさに同じテーマにぶち当たっています。
削り方で随分と変わってきますよね。
横が決まっても、上、断面と
アクションを決める要素は実に多彩。
今は3種類目の断面形状に挑戦中です。
(おにぎり型)
Posted by YM34YM34 at 2008年10月13日 00:58
>YM34さん

>削り方で随分と変わってきますよね。
そーなんですよね!

特に薄型で背の高いミノーは、こんなにもバランスが難しいとは思いませんでした。

断面でガラリとアクションが変わるので、あらためて手持ちのミノーをジーッと眺める機会が多くなりました。

おにぎり型は「ヒラ打ち効率のアップ」でしょうか?
Posted by ひでしひでし at 2008年10月13日 21:12
こんばんは。

おにぎり型は
平打ち+ウェイトルームのスペース確保
狙いです。
どのぐらいバランスが崩れるか、楽しみです。

当方のミノーはウェイトを真ん中に置くのではなく
左右対称「4輪」にしてあります。
ですので、ウェイトルームは横に広めに欲しいのです。

ミノー、私も以前より観察するようになりましたよ。
それこそ色んな方向から見てます。
Posted by YM34YM34 at 2008年10月13日 21:35
>YM34さん

どうもです。

D-コンも断面が「おにぎり型」というか「三角屋根の家型」に近いので、実は一番最初にやってみたのですが、あえなく惨敗・・・
私のはヒラ打ちが強すぎて蛇行しました。

でも、今作っている「逆卵型」を完成させてから、もう一度トライしようと思っています。

日々研究ですね~
Posted by ひでしひでし at 2008年10月13日 21:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
断面も大事
    コメント(6)