2008年08月06日
スプーンメイキング?(その1)
ハンドメイドの本を色々見ていたら、文房具でルアーを作ってみようというのがありました。
で、早速私も・・・

使うのはこれ!
ペーパークリップです。

ハサミで切った板オモリを下に敷いて

上の方にキュッと巻きつけます。
一旦、ちょっと開いてゼリー状の瞬間接着剤を流して、元に戻します。

次にラジオペンチで曲げて角度をつけます。

横から見るとこんな感じ。

アルミシートに線を引いて

両面に貼ると、おっ!マイクロスプーン風になってきました!
(と、思うのは私だけ?)
つづく・・・
で、早速私も・・・
使うのはこれ!
ペーパークリップです。
ハサミで切った板オモリを下に敷いて
上の方にキュッと巻きつけます。
一旦、ちょっと開いてゼリー状の瞬間接着剤を流して、元に戻します。
次にラジオペンチで曲げて角度をつけます。
横から見るとこんな感じ。
アルミシートに線を引いて
両面に貼ると、おっ!マイクロスプーン風になってきました!
(と、思うのは私だけ?)
つづく・・・
Posted by ひでし at 23:25│Comments(4)
│釣り(ハンドメイド)
この記事へのコメント
こんばんは〜!
こっ!これは〜〜!!
ブラーじゃ・・・
すいません^^;;;
私も、作った事ありますっ^^;;;
こっ!これは〜〜!!
ブラーじゃ・・・
すいません^^;;;
私も、作った事ありますっ^^;;;
Posted by kankan
at 2008年08月07日 00:54

>kankanさん
どうもです。
スカジットデザインズの皆川哲さんが監修した「アイデア・ルアー工房」という本が図書館にありました。
昔、中古本屋で立ち読みしたことがあったものを、また借りてきて作っている最中です。
ペーパークリップのほかに、安全ピンでも作ることが出来るようです。
スプーンのつもりで作ってましたが、サイズとウェイトを変えれば、確かにブラーにもなりますね~
さぁ、kankanさんも、再びアンダーグラウンドな釣具作りに挑みましょう(笑)
どうもです。
スカジットデザインズの皆川哲さんが監修した「アイデア・ルアー工房」という本が図書館にありました。
昔、中古本屋で立ち読みしたことがあったものを、また借りてきて作っている最中です。
ペーパークリップのほかに、安全ピンでも作ることが出来るようです。
スプーンのつもりで作ってましたが、サイズとウェイトを変えれば、確かにブラーにもなりますね~
さぁ、kankanさんも、再びアンダーグラウンドな釣具作りに挑みましょう(笑)
Posted by ひでし
at 2008年08月07日 08:38

こんばんは!!スプーンを自作!!
凄いです。
釣果楽しみですね!!!(^^)
凄いです。
釣果楽しみですね!!!(^^)
Posted by ひなパパ at 2008年08月08日 22:29
>ひなパパさん
どうもです。
調子に乗って、いろんなものに手を出し始めました(笑)
一体この後、どのような路線に進むのでしょうか・・・
でも、一応、使う時のイメージはあって、魚が追ってきたけれど食わなかった時のフォローに投入してはどうかと思っています~
ちなみに、今のところの重さは2gです。
どうもです。
調子に乗って、いろんなものに手を出し始めました(笑)
一体この後、どのような路線に進むのでしょうか・・・
でも、一応、使う時のイメージはあって、魚が追ってきたけれど食わなかった時のフォローに投入してはどうかと思っています~
ちなみに、今のところの重さは2gです。
Posted by ひでし at 2008年08月08日 22:44