2008年07月29日
ミノーを作ろう
最近、渓流釣りでもミノーを使おうという気分が上昇中。 
でも、高性能なミノーはハッキリ言って高価。
スプーンだと、ガンガン障害物のキワを攻められますが、ミノーだとちょっとロストが怖い・・・
かといって、開けた場所でばかり使うのも勿体ない・・・
で、思い切って
ハンドメイドすることにしました!!
さぁ、ここで宣言したからには、後に引けないゾ。
(と、言うことのほどでもありませんが)
で、今日は手始めにブツを少し仕入れてきました。

写真の中にあるのは~
1 バルサ材 ボディー材料 今回は4mm
2 ピンセットプライヤー ワイヤーを曲げる時に使用 ワイヤーにキズがつかないよう、ツルッとしたタイプ
3 ステンレスワイヤー 今回は24番を購入
4 キッチンテープ ウロコ模様を付けます
~です。
実は高校生の頃、バルサはかなり削った経験があるので、そこまでは得意です。
問題はその次のワイヤー加工と、カラーリング。
昔の失敗原因として~
1 加工の難しいピアノ線を使っていた
2 セルロースにドブ漬けする前、色止めをしていなかったので塗料が流れまくった
~ことが挙げられます。
今回は、とりあえずワイヤーに関しては加工しやすいステンレスに変更。
カラーリングは現在構想を練っている最中です。
で、勝手に決めたテーマですが、
なるべく簡単につくる!!
岩にぶつけたりして破損するのが目に見えているので、消耗品と割り切ってなるべく沢山作りたいと思います。
さて、どうなりますか・・・

でも、高性能なミノーはハッキリ言って高価。
スプーンだと、ガンガン障害物のキワを攻められますが、ミノーだとちょっとロストが怖い・・・

かといって、開けた場所でばかり使うのも勿体ない・・・
で、思い切って
ハンドメイドすることにしました!!
さぁ、ここで宣言したからには、後に引けないゾ。
(と、言うことのほどでもありませんが)
で、今日は手始めにブツを少し仕入れてきました。
写真の中にあるのは~
1 バルサ材 ボディー材料 今回は4mm
2 ピンセットプライヤー ワイヤーを曲げる時に使用 ワイヤーにキズがつかないよう、ツルッとしたタイプ
3 ステンレスワイヤー 今回は24番を購入
4 キッチンテープ ウロコ模様を付けます
~です。
実は高校生の頃、バルサはかなり削った経験があるので、そこまでは得意です。
問題はその次のワイヤー加工と、カラーリング。
昔の失敗原因として~
1 加工の難しいピアノ線を使っていた
2 セルロースにドブ漬けする前、色止めをしていなかったので塗料が流れまくった
~ことが挙げられます。
今回は、とりあえずワイヤーに関しては加工しやすいステンレスに変更。
カラーリングは現在構想を練っている最中です。
で、勝手に決めたテーマですが、
なるべく簡単につくる!!
岩にぶつけたりして破損するのが目に見えているので、消耗品と割り切ってなるべく沢山作りたいと思います。
さて、どうなりますか・・・

Posted by ひでし at 21:41│Comments(2)
│釣り(ハンドメイド)
この記事へのコメント
初めまして!
最近めっきり自作ミノー作ってませんが 汗
この写真を見て作りたくなりました 汗
って私のはエリアでしか釣れないミノーですが 汗
作る工程などなど楽しみに見たいと思います!♪
最近めっきり自作ミノー作ってませんが 汗
この写真を見て作りたくなりました 汗
って私のはエリアでしか釣れないミノーですが 汗
作る工程などなど楽しみに見たいと思います!♪
Posted by Hero at 2008年07月29日 21:48
>Heroさん
こちらこそ初めまして。
ようこそいらっしゃいました!
たった今、手始めに2個荒削りしてみました。
久しぶりなので結構疲れました、ふう~
ちょっとずつ工程をアップしていきますので、気長にお待ちください~
こちらこそ初めまして。
ようこそいらっしゃいました!
たった今、手始めに2個荒削りしてみました。
久しぶりなので結構疲れました、ふう~
ちょっとずつ工程をアップしていきますので、気長にお待ちください~
Posted by ひでし at 2008年07月29日 23:07