2013年04月22日
塗装その4
渓流が解禁しても
まだ釣りにも行かず
地味にハンドメ作業を続けてマス

前回 ホワイトで下地づくりをしたルアーに
蛍光オレンジを重ねて吹きます
まずは黒金
ベリーに蛍光オレンジ
次は オレンジ金
背中に吹きます
横からみた図
まだまだ 作業は続きます(汗)
Posted by ひでし at 23:28│Comments(6)
│釣り(ハンドメイド)
この記事へのコメント
おっ!!
そそられるカラーリングですね(*^^*)笑っ
サイトがメインの私は特にオレンジが…
グッときますね☆
そそられるカラーリングですね(*^^*)笑っ
サイトがメインの私は特にオレンジが…
グッときますね☆
Posted by たけちゃんω∩ at 2013年04月22日 23:57
こんばんは~
最近、基本的に背中黒でお腹オレンジが
あればOKな気がしてます。
でも、つい色々塗ってしまいますよね~。
最近、基本的に背中黒でお腹オレンジが
あればOKな気がしてます。
でも、つい色々塗ってしまいますよね~。
Posted by itachi at 2013年04月23日 00:27
>たけちゃんω∩さん
どうもです~
>特にオレンジが…
あまり複雑なカラーだと失敗するので、なるべくシンプル・定番のカラーでいこうと考えてます
これは「ラパラ」のパターンをイメージしてます
オレンジ金は濁った水の中でも目立ちそうです ☆
>itachiさん
どうもです~
>OKな気がしてます
実際のところはそうですよね
しかし、何かそれだけだと自分で満足できないというか、求める人の気持ちが許さないといいますか・・・・・(笑)
色々塗ってしまうのは ミノーを作る者の避けられない「サガ」ですね ☆
どうもです~
>特にオレンジが…
あまり複雑なカラーだと失敗するので、なるべくシンプル・定番のカラーでいこうと考えてます
これは「ラパラ」のパターンをイメージしてます
オレンジ金は濁った水の中でも目立ちそうです ☆
>itachiさん
どうもです~
>OKな気がしてます
実際のところはそうですよね
しかし、何かそれだけだと自分で満足できないというか、求める人の気持ちが許さないといいますか・・・・・(笑)
色々塗ってしまうのは ミノーを作る者の避けられない「サガ」ですね ☆
Posted by ひでし at 2013年04月23日 17:22
こんばんはー
発色がキレイですね・・・ウットリw
エアブラシ難しそうですが、やってみたいですw
発色がキレイですね・・・ウットリw
エアブラシ難しそうですが、やってみたいですw
Posted by getman at 2013年04月23日 23:35
おばんです。
オレキンいい色ですね。
オレキンいい色ですね。
Posted by carrera930 at 2013年04月24日 19:36
>getmanさん
どうもです~
エアブラシは時間がかかりますが、塗りムラは発生しにくいので頑張った甲斐はありますね~
蛍光色は基本的にツヤ消しですが、その上にセルロースを重ねることでツヤが出ます
オレンジ金はもう少しで塗装終了です ☆
>carrera930さん
どうもです~
オレンジ金は昔からあるパターンですが、やっぱり塗ってみるといい感じですね シンプルですが結構「味」があります(笑)
早く仕上げたいです ☆
どうもです~
エアブラシは時間がかかりますが、塗りムラは発生しにくいので頑張った甲斐はありますね~
蛍光色は基本的にツヤ消しですが、その上にセルロースを重ねることでツヤが出ます
オレンジ金はもう少しで塗装終了です ☆
>carrera930さん
どうもです~
オレンジ金は昔からあるパターンですが、やっぱり塗ってみるといい感じですね シンプルですが結構「味」があります(笑)
早く仕上げたいです ☆
Posted by ひでし at 2013年04月24日 22:46