ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2013年02月15日

顔貼り 目玉貼り




ハンドメミノー

初水(はつみず) タイプⅢに



アルミテープの顔と

オーロラシールの目玉を貼ります




まずは顔貼り


顔貼り 目玉貼り



アルミテープに 

顔のテンプレートを当てて

ニードルで線を引き

ハサミで切り出します


顔貼り 目玉貼り顔貼り 目玉貼り


ズレないように ミノーに顔を載せ

印鑑で伸ばしながら 貼り付けます


顔貼り 目玉貼り




お次は目玉


顔貼り 目玉貼り



オーロラシートを

4㎜のポンチでくり抜きます


顔貼り 目玉貼り


この時 オーロラシートだけだと

後で剥離しやすいので



アルミテープの上に

オーロラシートを貼って

両方一緒にくり抜いたモノを使ってます



こんな感じ


顔貼り 目玉貼り




次に 黒のカッティングシートを

2㎜のポンチでくり抜き


顔貼り 目玉貼り



黒目として 貼ります

顔貼り 目玉貼り




だいぶ 「らしく」なってきました




この後また セルロースに

6回位ドブ漬けして



いよいよ 塗装に入っていきます



ただし そのまま塗装すると

せっかく貼った 目玉に色が付くので



マスキングテープを ポンチでくり抜いたものを

貼ってから 作業を進める必要があります

(マスキングテープは 塗装終了まで そのままにします)



作業はまだまだ続きます



  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り(ハンドメイド))の記事画像
☆ シーズンギリギリ ☆
☆ 下地作り ☆
アルミ貼り
寒波の中
☆ 数を稼げ ☆
☆ 嬉しい いただきもの ☆
同じカテゴリー(釣り(ハンドメイド))の記事
 ☆ シーズンギリギリ ☆ (2014-08-02 20:42)
 ☆ 下地作り ☆ (2014-02-23 21:46)
 アルミ貼り (2014-02-02 20:23)
 寒波の中 (2014-01-11 22:38)
 ハンドクラフト展 (2013-11-17 22:34)
 ☆ 数を稼げ ☆ (2013-11-13 22:22)

この記事へのコメント
この前はいろいろと教えていただきありがとうございました(・∀・)


というか…
ほんとすばらしいできですね(*´▽`*)

自分でやってみて
そういう風に作るのは難しいと感じました( ´艸`)
すばらしいです♪
Posted by ササモン at 2013年02月16日 08:38
>ササモンさん

どうもです~

実は私も高校生の頃に挑戦して 1度挫折してます(笑)

大人になって2度目の挑戦で何とか作られるようになりました

で そこで思ったのは 途中でルアーが「うわ~」という出来栄えになってきても とにかく最後まで作ってみることが大事だと・・・・

自分のイメージどおりに作業できないと「もういいや」と 途中でやめがちですが これを繰り返してると なかなか前に進みません

多少 不満があってもリップまで付けて 川や海で引いてみることが肝心ですね

私の1作目のミノーは 相当ひどい出来でしたが(汗) 初使用でヤマメがヒットしたので自信が付きました

人間が思うほど 魚はルアーの外観にこだわらないようですよ(笑)

自然は優しいです ☆
Posted by ひでし at 2013年02月16日 10:55
ひでしさん こんばんはー

ミノーの目、こういう作り方もあるのですね。
僕のやり方より、イイ!
次からひでしさんのやり方を真似させていただきますm(__)m
Posted by getman at 2013年02月16日 22:05
>getmanさん

どうもです~

>こういう作り方もあるのですね
ミノーを作りはじめた時は、塗装が終了してからポンチで目玉部分のバルサをくり抜き、そこに市販のアイを貼り付けてました

しかし、ポンチでくり抜く時にどうも失敗するので(左右がズレる・深さが均一でないなど)、今はくり抜くのをやめました(笑)

で アルミ貼りの際に目玉も一緒に貼ってます

多少、目玉とボディに段差は付きますが、左右のズレは無いので もっぱらこの方式でいってます

ちなみに 一旦アルミテープにオーロラシールを貼ってから目玉を作るテクニックはitachiさんから教わりましたよ

お試しください~ ☆
Posted by ひでし at 2013年02月17日 12:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
顔貼り 目玉貼り
    コメント(4)