ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2010年02月21日

ハンドメミノーの流儀? その5 ヒラメキ

ハンドメミノーの

カラーリングを決める時 黄色い星青い星ピンクの星






私は他のルアーのカラーリングを参考にして

脳内にヒラメキを誘発させる(?)ことが多いです
゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚






特に

メッツミノー

アレキサンドラ

ブラウニー



なんかの

オンラインカタログは

画像がキレイで参考になります ☆





これらをパッパッと

繰り返し見て
みー(・・ヽ)てー(ノ・・)るー






そこでひらめいた

自分のイメージを

右脳内に焼付け 晴れ




左脳とのバランスを取るため

具体的なカラーリングの種類を

ノートに文字で記録して




更にイメージを右脳にフィードバックするため

簡単なミノーの絵を書いて

色鉛筆で着色してます キノコ2




あとはそのイメージどおりに

実際に作れるかどうかはまた別の話なんですが(笑)




でもとにかく

ヒラメキは大事にしていますデス

(`・ω・´)ゞビシッ!! ピラメキーノ!!



  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り(ハンドメイド))の記事画像
☆ シーズンギリギリ ☆
☆ 下地作り ☆
アルミ貼り
寒波の中
☆ 数を稼げ ☆
☆ 嬉しい いただきもの ☆
同じカテゴリー(釣り(ハンドメイド))の記事
 ☆ シーズンギリギリ ☆ (2014-08-02 20:42)
 ☆ 下地作り ☆ (2014-02-23 21:46)
 アルミ貼り (2014-02-02 20:23)
 寒波の中 (2014-01-11 22:38)
 ハンドクラフト展 (2013-11-17 22:34)
 ☆ 数を稼げ ☆ (2013-11-13 22:22)

この記事へのコメント
ひらめき!大事ですね!
Posted by 空条ソイ太郎 at 2010年02月22日 19:34
こんばんは。

リアル系を作ろうとすると魚の写真をよく見るようになりますね。
作りはじめた頃は市販のカラーに、視認性を上げるためとか、
一工夫するパターンが多かったのですが。

アピール系を吹いていないせいでアイデアが枯渇してます。
もうわけわかんなくなって鳥の写真とか見てましたよ(笑)
参考にさせていただいますね。
Posted by YM34YM34 at 2010年02月22日 21:56
>空条ソイ太郎さん

どうもです~

海のロックフィッシュだと「この場所はこのリグで攻めよう!」というヒラメキも重要ですね

結構、日常のフトした時にも頭に浮かぶので、実はそのつど、ポストイットに書いて手帳に貼ったりしてます(笑)

何か怪しい人です
(〃 ̄ω ̄)σぁゃιぃ



>YM34さん

どうもです~

>魚の写真をよく見るようになりますね
やっぱり、リアル系はルアーを生体に近づけようとするので、魚の写真を参考にされるんでしょうね
でも、それを具現化しようとした時、これはかなりレベルの高い作業が要求されますね~ o( ̄ー ̄;)ゞううむ

私などより遥かに高い位置でYM34さんが悩んでいる姿が見えるような(笑)

迷った時は思い切って、1度シンプルなルアーに立ち返ってみるのも手かもしれませんよ?
Posted by ひでし at 2010年02月23日 22:08
こんばんは

私は定番のカラーが多いです。特に
新しいカラーを考えることは少ないで
すね~。イメージ力無いです(汗)。
Posted by itachi at 2010年02月23日 22:39
>itachiさん

どうもです~

>定番のカラーが多いです
これは私も大事だと思います
o(`・д・´)o ウン!!

やっぱり定番カラーは、釣れる、見やすい、シンプル(一部例外除く)という三拍子が揃ってますよね ☆

そこはキッチリ押さえつつの、ヒラメキカラーがあるのだと思います

あまりヒラメキが過ぎて、実際の制作が追いつかないと「妄想カラー」に変身してしまいます(爆)
Posted by ひでし at 2010年02月24日 18:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンドメミノーの流儀? その5 ヒラメキ
    コメント(5)