ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2013年05月23日

リップ取り付け



カラーリングの終了したミノーに

やっとリップを取り付けます ネコ


まずは黒マジックでラインを引きます


リップ取り付け


ラインに沿って カッターで切り込みます


リップ取り付け


角度に気を付けながら デザインナイフを差し込みます


リップ取り付け



そこに あらかじめ作っておいてリップを

少しずつ差し込んで 溝を付けます


リップ取り付けリップ取り付け



一旦 リップを抜き取って

溝に瞬間接着剤を流し込みます

この時 ボディに接着剤が流れると

手がくっついたりするので 

「こより」で吸い取りながら 

慎重に作業します


リップ取り付けリップ取り付け


角度が変にならないように

リップを差し込みます


リップ取り付け





1昼夜乾燥させた後

続いて エポキシボンドで

補強の作業に移ります


リップ取り付け


2液タイプのボンドを ヘラで混ぜ合わせ


リップ取り付け


リップの根本に

つまようじで 少しずつ盛っていきます


リップ取り付け




エポキシボンドが 完全に乾いたら

スプリットリングとフックを取り付け



スイムテストで アイの角度を調整したら

完成です 長いですね~

(*´-д-)フゥ-3


  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り(ハンドメイド))の記事画像
☆ シーズンギリギリ ☆
☆ 下地作り ☆
アルミ貼り
寒波の中
☆ 数を稼げ ☆
☆ 嬉しい いただきもの ☆
同じカテゴリー(釣り(ハンドメイド))の記事
 ☆ シーズンギリギリ ☆ (2014-08-02 20:42)
 ☆ 下地作り ☆ (2014-02-23 21:46)
 アルミ貼り (2014-02-02 20:23)
 寒波の中 (2014-01-11 22:38)
 ハンドクラフト展 (2013-11-17 22:34)
 ☆ 数を稼げ ☆ (2013-11-13 22:22)

この記事へのコメント
おはようございます。

昔読んだ本では削った型の段階でリップの入る所が出来てたんですが、
出来てから削って入れるんですね。
Posted by carrera930 at 2013年05月24日 08:46
>carrera930さん

どうもです~

先にリップの溝を切る方法もありますが、途中でコーティングを重ねると どうしても溝が狭くなってしまったりするので 私は最後に加工しています

塗装後のボディを切るのは結構勇気がいりますが(笑) 最後の仕上げとして気合を入れてやってます ☆
Posted by ひでし at 2013年05月25日 20:26
おぉ〜
完成しましたねぇ〜
カラーも今の時期に効きそうな
感じで…

私なんかまだコーティングにも入ってないです…
Posted by rudee at 2013年05月26日 12:22
>rudeeさん

どうもです~

何とかここまではたどり着きました

そのほかにも 複数のカラーを予定してたのですが 間に合わずに断念しました(笑)

(ご近所も日中に窓を開ける季節になり、シンナー臭いとマズイので・・・・)

ハンドメはなかなか予定どおりに進みませんが 気長に取り組みたいものですね~
Posted by ひでし at 2013年05月26日 22:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リップ取り付け
    コメント(4)