ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ひでし
ひでし
青森市在住。とうとう40代・二児の父。アウトドア全般に興味あり。酒は大好き・タバコは吸わない。スピード大好き。スポーツ普通に好き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月27日

温故知新?



東京出張の際

仕事場近くのブックオフで

この本を買いました

(105円(笑))





2004年発行のミノーイング本です


当時の様々なテクニックが解説されてますが



特に興味を惹かれたのは

飯田重祐介さんが 夏場の虫系ルアーとして

極小クランクのトップウォーターを挙げていることでした



その頃から トップ系のテクニックを駆使されてたんですね ビックリ



今年はそもそも 夏場に釣りに行く機会が少なかったので

私はトップ系を試すことができませんでしたが

来シーズンはチャレンジしたいものです




ちなみに 今夜は

ハンドメミノーの構造線作成作業





何個も続けて作ってると

後半 集中力が途切れて

形が変になってしまいます



結構 地道な作業ですね ☆

  
  • LINEで送る


Posted by ひでし at 22:24Comments(8)釣り(渓流魚)