オリンピック・ウインター・ゲームズ
いよいよ始まりましたね
冬の祭典
小~中学生の頃
かなり気合を入れて(大して速くはなかったですが(笑))
クロスカントリースキーに燃えていた私は
冬のオリンピックが大好きです ☆
明日は早速
モーグルの上村愛子選手が登場です
゚。*★ガン(o`・ω・)oバレ★*。゚
------------------------------------------------------------------------------------
岩手県二戸郡安代町字田山
そこは転校生だった私が
初めて競技スキーに触れた場所
学校の裏山には
20m級、40m級、70m級の3台のジャンプ台があり
小さな頃からその山あいの町で育った同級生達は
誰も皆躊躇することなく
果敢に40m級のジャンプ台に挑み
澄んだ瞳の奥で
世界の桧舞台に立ち
華麗な跳躍を繰り広げる
未来の自分の姿をイメージしていた
とりわけその中でも
体は小さいながらも抜群のセンスで
K点越えの跳躍を連発し
当時蔵王で開催された
ワールドクラスのスキー会議に
日本代表として参加するなど
他と一線を画する才能を
見せていたのが
1学年先輩の
三ヶ田礼一選手だった
彼はスキーのみならず
陸上 水泳 野球と
あらゆるスポーツで抜群のセンスを発揮し
正にキング・オブ・スポーツの
様相だった
やがて月日は経ち
中学、高校と進むにつれ
競技スキーから離れる者も
現われる中
彼は競技スキーの名門校に進み
遂に全日本のトップに立つなど
目ざましい活躍をとげていった
そして迎えた
1992年2月のアルベールビル・オリンピック
複合日本代表の三ヶ田選手は
V字飛行を取り入れる選手が多い中
スキー板を並行に揃える
従来の美しい飛形で
十分な距離を飛び
2位以下に大きく差をつけて
次のクロスカントリーへと臨んだ
------------------------------------------------------------------------------------------------
当時、私はまだ独身で
実家に住んでいましたが
自分と同じ小学校の選手が
オリンピックで活躍しているのに
大興奮で
夜中のテレビ中継を
家族で睨むように見てました
結果は日本チームが逃げ切って
見事金メダル
私達家族は皆テレビの前で
「よく頑張ったなぁ、礼ちゃん!!」と
涙を流しながら叫んでいたのでした(笑)
なんだか
ここまで書いたら
かなり恥ずかしくなってきましたが
・・・(/ω・\) チロ・・
明日からの競技が楽しみです!!
頑張れ日本!!!
関連記事