不思議がいっぱい
今回の長崎出張では
街歩きガイドの方と打ち合わせるため
長崎県の島原半島にも
向かいました
そこで 出会った
不思議なモノ達
゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚
1 線路跡が道路
島原半島にはその昔
「
小浜鉄道」という鉄路があったそうで
今はその線路跡が そのまま道路になってます
で 途中にプラットホーム跡が残ってました
(写真左手のコンクリート部分)
道路の途中には
緑のトンネルもあります
月日の流れを感じられる道路ですね
2 日本一の足湯
島原半島の 小浜温泉には
長さ105mの
日本一長い足湯があります
足湯の隣には 蒸し窯があって
野菜や魚貝類を 蒸して食べることができます
何だか楽しそうですね
オバマ温泉ということで こんなモノも(笑)
3 かすていらサイダー
さすが長崎県
カステラ味のサイダー
がありました
飲んだ感じは
どちらかというと カステラよりも
プリンに近いですね
そのほかにも
まだまだ沢山 不思議なモノがありましたが
そちらはまた今度ということで・・・
関連記事