ツーキニスト
自転車通勤する人をそう呼ぶそうです。
パナレーサーからは、その名もズバリのタイヤが出されています。
3月に開始した私の自転車通勤も約1ヶ月を経過。毎日のベイブリッジ暴走(気分だけは)で少しずつ脚の力が付いてきました。
で、最近はボロボロの通勤専用MTBをしまいこみ、レース用MTBに乗り換えて通っています。
MTBなので基本的にロードで暴走するギア比ではないのですが、タイヤはシュワルベのサイレント(26×1.75)というセミスリックに換えているので、それなりにスピードが出ます。走行距離、平均タイム、ケイデンス(1分間のクランク回転数)等を計測するため、キャットアイのサイクルメーターを取り付けています。
夜釣りする港の付近には、1キロ位続く車通りの少ないストレートがあります。朝はここで体に喝を入れるために、ストレートの最後でちょいともがいてみます。一気にペダルを踏もうとしても無理なので、ストレートの始めからジワジワと回転を上げていき、最後は無酸素運動状態でガーッとペダルを回します。30キロまではすぐですが、そこから先は結構大変です。年齢と同じ40キロになるとかなりキツクなります。ちなみに今日は43.6キロまでのせることが出来ました。
ロードレーサーに乗る人にとってはどうってことない数値ですが、MTBに乗るオヤジで、しかもオンリーツーキン者にとってはそれなりの数値・・・ 今年はどこまでタイムアップできるか(仕事に支障が出ないようにしろ!と言われそうだ。)-
関連記事