トラウト用スピナベ?

ひでし

2010年07月15日 16:07



小学生の頃

川で初めてヤマメを釣ったのは安物スピナー 



中学生の頃

海で初めてソイを釣ったのはドロッペンのスピナー 



大学生の頃

ダムで初めてバスを釣ったのはダイワのスピナーベイト 





昔から回転系ワイヤーベイトは

子供の味方 




と、いうか子供の頃は

プラグが高くて買えなかった(笑) 



しかも、スプーンやプラグは

やたらとサイズがデカイ商品ばかりだったし・・・









で、ここに来て

最近は何やら

渓流のスピナー復活の兆し・・・

w( ̄△ ̄;)wおおっ!





と、なればやはり

ハンドメするしかあるまいっ

(何でそうなるの・・・  )






手持ちの素材を活用して

渓流用スピナーと

バス用スピナーベイトが

合体したような

小型スピナベを作りました 





ブレードだけ

バス用の極小サイズを購入し

後はミノー用のワイヤー、フックに

ロックフィッシュ用のビーズとスカート

などを使ってます ☆





ウェイトは約3グラム

渇水期の平瀬で

活躍してくれるでしょうか?





でも、これでバンバン

魚が釣れたら




ものすごく手間隙かけて

作ってるハンドメミノーは

一体何なの~ (どんだけ~)




と、いう感じが

しなくもないですね

o( ̄ー ̄;)ゞううむ


あなたにおススメの記事
関連記事