トゥルー・チューニング
今日は久々に朝ロック出撃!! と思ったのですが、ちょっと頭痛がしたので取りやめ。
月曜日は
沢村の日だし。
残業疲れですな・・・ (´・ω・`)
で、ゆっくり午前中にハンドメミノー達のスイムテストへ
場所は青森市内の超メジャーなバスポンド。
今日も沢山のバサーが訪れてました。
折角なので
ニューロッドを使ってみます。
リールはとりあえずメバル用のレブロス2004を流用。
PEラインとの変な組み合わせ。
しかも、載せてる黄色のバケツは味噌が入ってたやつ(爆)
ガァ──(_△_;)──ン
でも、キャストフィーリングは最高ですね!!
ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
もっと硬いのかと思ってましたが、適度な「しなり」でピンポイント狙いも楽勝です。値段も手頃で皆様おすすめですよ ☆
(まだ魚を釣ってませんが)
ハンドメミノーをドンドン取り替えては投げ、アイをペンチで調整します。
集中力が途切れ、さすがに冬に作ったモノ全部は調整できませんでした。
(フックを外してるのは、どうしても調整しきれなかったモノです。)
水平に沈むモノは、安定した良い動きをします。
頭から垂直に沈むモノは回転したりして不安定ですね。
沈下姿勢は非常に大事だと痛感しました。
最後に蝦夷のチェックをして終了しようとした時に事件発生!!
なんと手前のアシに根掛かりです~
何も釣らないうちにサヨナラは大変と速攻帰宅、タモ網&ウェーダーを持ってきて回収しました。
しかし、フックが逝きマスタ・・・
(何か、目玉も欠けたような)
とりあえず自作シングルフックを装着。
スペシャル・チューンド風蝦夷(?)になりましたが、果たして・・・
関連記事