低重心で行こう!

ひでし

2009年01月25日 21:07

病院で処方された薬が効いたようで、体調は何とか復活しました!! 

しかも、今朝は雪かきをしなければならず、「体調が悪い」と言って寝てられませんでした。
こういう時は「雪国って何か損してるかも・・・」と弱気になります。 

それはさておき、先日作ったミノーはスミスのD-コンタクトのコピーです。

最初は横から見た形と断面の両方を真似たのですが、泳ぎのバランスが悪すぎてあえなく撃沈。 
D-コンはとんがり背中に四角いお腹で、全体的な断面は五角形に近い感じ。

これに対し私のD-コンコピーの断面は、背中が丸く盛り上がり、わき腹にかけて一気に贅肉を削った、逆水滴型をしています。 回転 → 

「円錐ウキ」みたいに浮力を上方に持っていったことで、とりあえずちゃんと泳ぐようになりました。 

で、今はさらに外乱に強くなるべく、低重心化を検討中。



ワイヤーを入れる時は、最初に100均万力ではさみ、バルサのボディーにカタを付けます。



次に、カタに沿ってこれまた100均の千枚通し→極細ヤスリの順番でミゾを彫ります。
以前は彫刻刀でミゾを彫ってましたが、深くなりすぎるので今はこの方法です。



ウェイトは2mmの糸オモリを使用。
4cmで1.4gあるので、2cmずつに切って左右のボディーに埋め込みます。

この時、ワイヤーとウェイトをなるべくボディーの下方に寄せています。

ちなみに、ハンクルの作り方の解説本を真似ました。 

どんどんオタク化する(?)ハンドメ・オヤジ・・・・ 



あなたにおススメの記事
関連記事