ミノーメイキング(その2)
少しずつ進むミノーメイキング。
120番の紙ヤスリをかけた結果はこんな感じ。
ちょっとずつ形が違いますね~
今度はステンレスワイヤーを使って、構造線を作ります。
ワイヤーは24番、0.65mmの糸オモリを巻きつけます。
アイは精密ドライバーにワイヤーを巻きつけ、ラジオペンチで締めます。
第1号はこんな感じ。
一旦、ワイヤーをバルサ材ではさみ、ギューッと押し付けてワイヤーのギザギザをつけます。
そこをペンでなぞります。
線にあわせ、彫刻刀でミゾを彫ります。
セロテープで仮止めし、水に入れると、ありゃーっ!
ウエイトが足りず、横倒しになってしまいました。
1日置いて乾燥させてから、中サイズの割りビシをニッパーで2つに割り、それぞれ埋め込めるようにミゾを追加します。
仮止めして水に入れると、今度はシンキングになってくれました。
番号1は割りビシ1個、番号2は割りビシ2個を入れました。
接着には、100円ショップの木工用瞬間接着剤を使いました。
本日はここまでー
関連記事